附属天王寺での勤務を開始して2年目に改修工事が一段落し、以前より気になっていたボロボロの天体ドームの修理を始める。
どうやらここ10年ほど、2代前の地学の先生が退職されてから全く利用されていなかったらしく、あちこちが軋み、FRP製のドームは歪み、中は埃塗れであった。
何よりドームの開閉に問題が発生していたので、観測が不可能な状態であった。
そういったドームに生じていた問題を一つずつ解決した試行。
天体ドームがとりあえずまともに動くようになったので、現実的に現代の学校で運用するに当たって通常の授業時間内に観測出来る太陽の黒点観察の支援を行った。
また、夜間観測が可能な状態になっているか確認する為に、夜間観測を行った。