大阪教育大学公認団体地学研究会部員たちらで、近隣を流れている竹田川に鉄盤柘榴石がたくさん含まれていると聞いた砂を採取しにいった。
在学中に合計10回程採取しに行った。
泥だらけなので洗い場で泥を洗い流す。もしかしたらこの時に見つけるべき鉱物を流してしまったかもしれない。
手作業で選別する
鉄盤柘榴石は磁性が弱いので磁石にくっつかないので磁性選鉱が出来ない。
では磁力の強いネオジム磁石ならどうだろうと試してみるとくっついた。
絶望的な作業だったので手作業を諦める。
大幅に捗った。しかし、磁鉄鉱などほかの磁性のある鉱物もおそらくたくさん入っている。
だいぶ白色になった。