経営学部ゼミ紹介―佐々木 寿記ゼミ
経営学部ゼミ紹介―佐々木 寿記ゼミ
ゼミの概要
ゼミのテーマはコーポレート・ファイナンスですが、簡単に言ってしまうと「お金」です。「お金」がなければ従業員を雇えないし、商品を仕入れることも、お店を借りることもできません。赤字が続くと、資金繰りが悪化し、倒産します。
このような企業の「お金」をどうやりくりするかを考える学問がコーポレート・ファイナンスです。お金を調達するには株式がいいのか、借金がいいのかといった問題もありますし、集めたお金をどの事業に投資すれば儲かるのか、儲けたお金をどう使うのかといった問題も考えます。また、お金を稼げる(=業績がいい)企業の特徴を研究したりもします。
ゼミでは教科書の輪読や班単位での研究が中心となり、論理的思考力や文章力、プレゼン能力、コミュニケーション能力を養うことができます。ゼミでは上級生と下級生が一緒に活動するので、上級生はリーダー・上司としてのスキルが身につきます。下級生は上級生からいろいろと教わることでスムーズにゼミの活動に入っていけます。おかげさまで同学年はもちろん、上級生と下級生の仲もとてもいいゼミになっています。ゼミでは毎年恒例の合宿以外にも、学生達で企画した懇親会や小旅行などのイベントも行っています。
テーマ例
・DX銘柄と株価の関係
・従業員の多様性と業績の関係
・従業員満足度が高いと企業業績はよくなるのか?
・ファミリー企業は倒産しにくいのか など