経営学部ゼミ紹介―山口 裕之ゼミ

テーマ

「ビジネスモデルとイノベーション」

担当: 経営学科/山口 裕之(やまぐち ひろゆき)准教授

ゼミの概要

 本演習の目的は、社会や経営に関する出来事や問題について「考える」能力と、その考えを他者に「伝達する」能力を養うことにあります。この2つの能力は、企業をはじめとした組織で活躍するうえで必要な能力です。「考える」能力が求められる理由は、直面する状況に応じて適切な行動 (や戦略) が異なるためです。適切な行動を見つけ出すためには、直面する状況や対処すべき問題を多角的に把握・理解する (=考える) 必要があります。ただし、組織で活躍するためには、これだけでは不十分です。考え出した適切な行動を実行に移すためには、その考えを他者に「伝達」し、彼らの理解・協力を得る必要があるためです。本演習では、この2つの能力の向上を目的としたトレーニングを行います。

ゼミの進め方

 ビジネスモデルやイノベーションといったテーマに関連する文献 (戦略論や組織論) の輪読や、ビジネスコンテストに向けたグループワーク、個人研究を行なっています。実際にゼミで何を行なうかについては、参加するゼミ生の目的や希望に基づき、学期毎に柔軟に決めています。

 ゼミ教育に対する私のスタンスは、下記ページ (本学入試サイト) をご参照ください。

http://www.toyo.ac.jp/nyushi/academics/learning/column/professor/2013060136.html

履修上の留意点

次の2点を守れることが本演習に参加 (履修) する条件となります。

・ゼミの目的や組織に積極的にコミットすること

・他のゼミ生の迷惑になる行為 (正当な理由がない遅刻や欠席・フリーライド) をしないこと

テーマ例

 グループ研究や卒業論文で扱うテーマについて特に縛りはなく、ゼミ生が自由に選択できます。参考までに昨年作成された卒業論文のテーマを挙げます。

「飲食店アルバイトのジョブ・エンゲージメントを左右する要因」, 「ブランド・イメージに影響を与える要因の類型」, 「ストーリーテリングが組織に与える影響」

求める学生像

向上心の高い学生