経営学部ゼミ紹介―大瀬良 伸ゼミ
経営学部ゼミ紹介―大瀬良 伸ゼミ
ゼミの概要
本ゼミでは広告やインターネットに関連する消費者行動について研究します。
消費者は広告やインターネット上のレビュー情報などを参考にしつつ、自らのニーズに合う商品を購買します。自分の好きな有名人が登場する広告を見てそこで紹介されている商品を買おうという気持ちになったり、どのような商品であるかを知るためにインターネット上のレビューを参考に買うべき商品の絞り込みをしたりします。
ゼミでは、広告をはじめとする企業のマーケティング活動やインターネット上の書き込みといった消費者が受けとる様々な刺激(情報)が購買意思決定にどのような影響を及ぼすのかについて研究します。わかりやすく言うと、消費者は様々な情報をどのように取捨選択し、処理しているのか、そして、どのようにして「欲しい」「買いたい」という気持ちを高めていくのかということについて研究します。
テーマ例
【2年生】 グループ研究
・Instagramストーリーズ広告がユーザーを引きつける理由
・SNS広告への年配者起用の有効性
・フリック入力が購買意図に及ぼす影響:製品評価を高める新たな可能性
【3年生】 グループ研究
・不快感を軽減させるPR動画の要素の組み合わせ
・お土産の貰い手におけるWellーbeing
・音とデザインで創る心地よいサードプレイス
【4年生】 個人研究(卒業論文)
・スタッフスナップが閲覧者の購買意図に及ぼす影響:ボディイメージと説得知識に着目して
・バーチャルインフルエンサーの擬人化の程度が消費者に与える影響
・テレビドラマ連動型広告の効果