【2025年11月17日】2階テラスの建て方完了!鉄骨工事がついにすべて完了
【2025年11月17日】2階テラスの建て方完了!鉄骨工事がついにすべて完了
こんにちは、長野大学です!
秋晴れのもと、新棟建設現場ではまた一つ大きな節目を迎えました。今回は、2階テラスの建て方工事の様子をお届けします。
今回の工程で、鉄骨工事がすべて完了となりました。
朝から天候にも恵まれ、作業はとてもスムーズ。熟練の職人さんたちの息の合った連携で、なんと1日で作業が完了しました。
テラス部分の鉄骨(梁)は非常に大きく、斜めにかかる一番長い梁は約17メートルにも及びます。現場では、まず地上で2つの鉄骨を接合し、その際には水平を丁寧に確認しながら組み合わせていました。
その後、クレーンで吊り上げて設置する光景は迫力満点。動画では、鉄骨鳶の方がハンマーでボルトを叩いて仮締めする様子も見られ、現場の緊張感とチームワークの高さが伝わってきます。
この2階テラスは、大教室ホワイエとつながる屋外スペースとして整備されます。学生や教職員、地域の方々が集い、語らい、自然の風を感じながら過ごせる日常的な交流の場となる予定です。
※ 塩田平の風景
完成後は、テラスから塩田平や独鈷山をはじめとした美しい山並みを一望できます。四季折々の景色が楽しめるこの場所は、新棟の中でも特に開放感にあふれる空間になりそうです。
今回のテラス建て方をもって、鉄骨工事の全工程が完了しました。
これまで支えてくださった多くの関係者の皆さまに感謝しつつ、今後は内装や外装の仕上げ工事が本格化していきます。
新棟の形が少しずつ姿を現し、完成への期待もますます高まっています。これからも「長野大学の未来を築く – 新棟建設日記」で、現場の最新情報をお届けしてまいります。ぜひご注目ください!