【2024年7月3日】地盤探検隊出動!追加ボーリング調査が始まりました
【2024年7月3日】地盤探検隊出動!追加ボーリング調査が始まりました
こんにちは、長野大学です!今日は、新棟建設プロジェクトの一環として行われる追加ボーリング調査についてお伝えします。山間に位置する長野大学では、地盤調査がまるで宝探しのような大冒険になっています!
新棟が建つ予定の位置の四隅では、すでにボーリング調査を実施しました。しかし、長野大学の地盤は一筋縄ではいきません!場所によって地盤の状態がまったく異なることが判明しました。そのため、解体中の1号館の床にも穴を開け、追加の調査を行うことになりました。地中の謎を解き明かす冒険が再び始まります!
今回の追加調査の目的は、新棟の基礎工事を最適に進めるためのデータ収集です。地盤の状態に応じた基礎工事が必要です。場所ごとに異なる地盤の状態を詳細に調査することで、安全で堅固な建物を建設するための計画が立てられます。
ボーリング装置が稼働し始めると、地面に深い穴を掘り進んでいきます。職人さんたちは、まるで地盤探検隊のように真剣な表情で作業に取り組んでいます。この地盤の謎を解き明かす冒険に、私たちも胸が躍ります。
地中から得られるデータは、新棟建設にとって欠かせない貴重な情報です。どんな地盤の秘密が明らかになるのか、結果が楽しみです。この調査が、新棟建設の大きな一歩となることを期待しています。
今回の調査にご協力いただいた皆様、そして日々地盤探検に挑んでいる職人さんたちに心より感謝いたします。皆様の努力と献身により、長野大学の未来が一歩一歩確実に築かれています。これからもご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
これからも、「長野大学の未来を築く – 新棟建設日記」で最新の情報や進捗状況をお届けしますので、ぜひお楽しみ!