150047:未成工事支出金(集計タブ>管理集計表>決算集計)の「会計基準で集計する」オプションはON/OFFでどう違いますか?
150047:未成工事支出金(集計タブ>管理集計表>決算集計)の「会計基準で集計する」オプションはON/OFFでどう違いますか?
以下のような違いがあります。
●会計基準で集計する=OFF(☐)
指定した期日に未成である工事の「原価」を集計します
●会計基準で集計する=ON(☑)
繰越:伝票日付開始日の前日時点の未成工事+開始日以降に受注した工事の
伝票日付開始日前日までの累計の「原価」を集計します
借方:伝票日付中の「原価」を集計します
貸方:伝票日付中に完成した工事の「原価」を集計します
指定した日付以前の原価も含みます
●出力形態が「科目毎」「工事毎」では残高は一致しません
※工事毎で出力したときは、支払伝票で入力した原価科目は
買掛金の減少となるため工事の原価に集計されません
●「会計基準で集計する」がON/OFFの残高は一致します
※ただし、「会計基準で集計する」がOFFのときは、
「進捗日指定日より後に受注した工事を集計対象とする」を
ONにする必要があります
●会計基準で集計する=ON(☑)
●会計基準で集計する=OFF(☐)