ピアサポートイベント
ピアサポートイベントは、
東京大学大学院総合文化研究科の学生を対象にした
交流・情報交換イベントです
東京大学大学院総合文化研究科の学生を対象にした
交流・情報交換イベントです
ピアサポート部門では、気軽に誰でも参加できる様々な交流イベントをたくさん実施しています!
ピアサポートグループのような長期的活動には参加できない・勇気が出ない方でも、気軽に単発に交流できる場を提供します。
※参加は東京大学大学院総合文化研究科の学生に限ります。
今後の交流イベントスケジュール
■東大留学生向け!豊かな留学生活のための情報交換会
2024年12月14日(土)19:00~(オンライン)
充実した留学生活には、周囲の人との情報共有が不可欠です。本イベントは、留学生同士の情報交換の場を提供し、ネットワークを広げていただくことを目的としています。
イベントでは、東大に在籍している先輩留学生が登壇し、これまでの進学や学業の経験、東大での生活に役立つ情報や奨学金などの制度についてお話しします。留学生活をもっと豊かに送るためのポイントを具体的に知る絶好のチャンスです。留学生活に関するお悩みがあれば、学習、研究、アルバイト、言語、人間関係についてなどなんでもご相談いただけます。皆様のご参加をお待ちしています。
■当日の流れ:
(1)先輩留学生による東大での生活経験談(インタビュー形式)
(2)参加者による質疑応答と交流
■登壇者の紹介:
登壇者①総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程在籍中、中国出身
登壇者②総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程在籍中、韓国出身
登壇者③教育学研究科修士課程在籍中、スウェーデン出身
■参加登録フォーム:
https://docs.google.com/forms/u/3/d/11fpZCufPw6oqblywHAREuNqQDVetOb3KE3JaqXZNCKI/edit (参加登録締め切り:12月12日(土))
なお、ご登録から一両日内に、ご登録いただいたメールアドレスに、ZoomURL等の開催概要をお送りいたします。
もしメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただいたうえ、
下記メールアドレスまでお問い合わせください。
■ お問い合わせ:psoffice2023utokyo@gmail.com (アカデミックサポートセンター・ピアサポートグループ部門)
■研究者の育児について話そう!座談会 第4回
2024年12月16日(月)(オンライン)
第1部 13:00~14:30 *現在育児中の方のみ
第2部 14:30~16:00
出産や育児、闘病、介護など、多様なライフイベントに応じた持続可能な研究活動とはどのようなものでしょうか。
昨年の座談会では、キャリア形成とワークライフバランスの課題について、実際の経験や対策を共有し、多くの学びが得られました。
今年の座談会では、さらに深く踏み込み、家族のライフステージをも考慮に入れたキャリアパスやサポート体制を共に探り、新たな視点や具体的なヒントを模索する意見交流の場を目指します。
■今回のオンライン座談会は2部構成で行います。
第1部では、現在育児中の方々のみが交流できる場を作ります。
育児と研究の両立に関する情報交換をなさりたい方や、他の育児中の方々とお知り合いになりたい方のご参加をお待ちしております。
第2部では、育児中の大学院生2名にご登壇いただき、参加者から質問を募りながら、育児を中心に幅広く生活についてお話ししていただきます。
性別を問わず、またすでに育児している方から、近い将来に育児するかもしれない方、
近い将来に育児について思いを巡らせるかもしれない方も含め、幅広い方々のご参加をお待ちしております。
■ 登壇者の紹介
登壇者①:30代で研究職に就き、その後息子2人を出産。40代で乳がんを患い、長男の中学受験が終わったタイミングで博士課程進学。今春ようやく次男の中学受験が終了。「子どもの受験」や「病気」にまつわるエピソードを交えて研究と育児についてお話します。
登壇者②:博士課程3年目に出産。現在、4歳の子を育てながら、博士論文を執筆中。ワンオペ育児や超遠距離通勤のリアル、花と散った「ワークライフバランスという夢」など、笑い話としてお話しできればと思います。
■参加登録フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdT-bCsw1UpmXv4SMm6HrL1hSVNgJNt2Y5mx_KzsTSZUtNAlw/viewform
(参加登録締め切り:12月9日(月))
なお、ご登録から一両日内に、ご登録いただいたメールアドレスに、ZoomURL等の開催概要をお送りいたします。
もしメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただいたうえ、
下記メールアドレスまでお問い合わせください。
■ お問い合わせ:psoffice2023utokyo@gmail.com (アカデミックサポートセンター・ピアサポートグループ部門)
これまでの交流イベント
■就活について経験者に聞いてみよう!トークセッション2024
2024年11月27日(土)20:00〜(オンライン)
修士課程での就活を経験した3名が登壇し、院卒ならではの就活の進め方や、研究と一般職のギャップ、分野ごとのやりがいなどをお聞きした。参加者数は4名と小規模な開催になったが、その分さまざまな疑問をざっくばらんにお尋ねできる貴重な機会となった。
■経験者に聞く!非常勤講師の働き方ートークセッション
2024年11月16日(火)19:00〜(オンライン)
四人の登壇者の方々を迎えて、これから非常勤講師になる方や既に非常勤講師をしている方向けに有益な情報をインタビューしディスカッションしました。約15名の方々にご参加いただき、とても盛り上がった会となりました。
■英語で論文を書こう!使えるツール紹介イベントイベント
2024年9月24日(火)19:00〜(オンライン)
冒頭のスタッフの挨拶後、スタッフが英語で論文を書くときに役立つ参考書やツールを実演しながら一挙にご紹介しました。参加者からの情報のシェアや、質疑応答の時間を設けました。14名の方々にご参加いただき、とても盛況な会となりました。
■学振「若手研究者海外挑戦プログラム」&給付型奨学金紹介イベント
2024年7月26日(金)19:00〜(オンライン)
冒頭のスタッフの挨拶後、10分ほどスタッフがスライドで学振の上記プログラムの概略を説明。その後インタビューの形式で、採用経験者から、心がけた事や準備の方法などについてのアドバイスをシェアしてもらい、質疑応答の時間を設けました。その後、スタッフがスライドで給付型奨学金の情報の概略をシェアしました。18名の方々にご参加いただき、とても盛況な会となりました。
■学振申請書の検討会イベント
2024年4月20日(土)19:00~(オンライン)
専門ごとに小グループをつくり、開催1週間前に申請書の1ページ目をグーグルドライブ上で共有し、メンバー間と担当スタッフでコメントをつけあいました!21名の方々にご参加いただき、大変盛況となったイベントでした!
■学振なんでも質問会:採択者に聞いてみよう!
2024年3月29日(金)19:00〜(オンライン)
最初は、スタッフの挨拶。その後、15分ほどスタッフがスライドで学振制度の概略を説明。その後インタビューの形式で、採用経験者から、心がけた事や準備の方法などについてのアドバイスをシェアしてもらい、質疑応答の時間を設けました。その後、採用経験者がブレイクアウトルームに分かれ、参加者は自由にルームを選び、詳しい情報交換をおこないました。各ルームにはそれぞれファシリテーターが一人ずつ参加しました。16名参加し、とても盛況でした。
■留学生向け交流イベント
2024年3月14日(木)19:00~20:30(オンライン)
登壇者とスタッフから様々なトピックに関する情報提供をおこないました。例えば、進学するときにどのようなことを考えたか、生活する際にアルバイトをどれぐらいしたのか、東大の院生として生活する際のtipsなどについて話しました。20時からの参加者とスタッフをブレイクアウトルームに割り振り、各自でフリートークを実施しました。スタッフ・登壇者以外に6名の留学生が参加し、おおむね盛況なイベントになったと思われます。
■研究ツール情報イベント
2023年12月15日(金)19:00~20:30 (オンライン)
スタッフが文献検索や文献管理で使用しているツールをどのように操作するか実際に使ってみることで研究ツールの情報を共有しました。登壇したスタッフ3名に加え、8名の参加者が参加しました。
■研究者の育児について話そう!座談会 第3回
2023年11月9日(木)
第1部 13:00~14:30
第2部 14:30~16:00(ともにオンライン)
第1部は、現在育児中の方々のみが参加し、育児の悩みを共有したり、育児しながら研究するうえでの情報の交換などをおこないました。スタッフ2名に加え、4名が参加しました。第2部では育児中の大学院生2名に適宜質問に答えていただきながら、育児と研究の両立に関する経験談を伺いました。登壇した2名に加え、8名の学生が参加しました。
■学振申請書の検討会(第2回)
2023年5月11日(木)13:00〜15:00
2023年5月13日(土)19:00〜21:00(ともにオンライン)
この春、学振DC1・DC2の応募を検討している学生が集まり、それぞれの申請書を読みあってコメントしました。締め切り間近ということで、35名の学生が集まりました。
■「学振申請書の検討会」
2023年3月30日(木)19:00〜21:00
2023年3月31日(金)19:00〜21:00(ともにオンライン)
従来、各専攻や有志の友人同士で学振申請書を読み合う会が開かれていたが、コロナ禍を経て開催しづらくなっていたため、今回このようなイベントを企画しました。参加者は全イベントの中でもっとも多く、強い関心が寄せられたうえ、今後の開催を要望する声も多く聞かれました。申請書の作成には、専門内容を専門外の人々にも分かりやすく伝えることが求められるため、今回のピアレビューが役立つことを願います。
■「学振なんでも質問会:採択者に聞いてみよう!」
2023年3月2日(木)19:00〜(オンライン)
ちょうど今年度の制度概要が公開された直後ということもあり、15名が参加する注目度の高いイベントとなりました。5名の採択経験者から、計画の立て方や執筆のコツなど、参加者が気になる項目について多様な角度でお話してもらいました。ブレイクアウトルームで少人数に別れてからも、活発な質疑応答が行われ、充実した時間となりました。学振への関心度の高さから、イベント終了後のフォローとして、slackで情報共有の場となるチャンネルを作成しました。現在、ほとんどの参加者が参加しています。
■「育児と研究の両立について話そう!交流会2023」
2023年1月31日(火)13時~15時(オンライン)
「育児と研究の両立」について、育児をしながら研究をつづけている博士課程学生 2 名の登壇者とともに、「ワークライフバランスの取り方」「育児経験のリアル」「子育て生活のリアル」「保育園など支援を受けるためのコツ」など実体験に基づいてお互いの経験を語り合うことができました。8名が参加し、育児と研究の両立について考える貴重な機会でした。
■「英語・韓国語・中国語で仲間と話そう!交流会」
2022年1月23日(月)19時~20時(オンライン)
前回開催時に再び参加したいとの声が多く上がったことを受けて開催されました。英語のみ1名参加し、ファシリテーターを含む4人で英語での会話を楽しみました。参加者からの満足度も高いイベントとなりました。
■「修論おつかれさま会」
2022年12月19日(月)19時~20時半(オンライン)
本イベントは、修論を書き終えた学生をねぎらいつつ、今後に向けて英気を養うことを目的に開催されました。修士二年のみならず、修士一年生や博士課程の学生も参加可能な会とすることで、修論を軸に学年を問わず自由闊達なコミュニケーションを取る機会となったようです。
イベント当日は、19時よりメインセッションにて全員で自己紹介やアドバイスなどを共有した後、ブレイクアウトルームに分かれ、博士課程や修論のアドバイスなどを各々聞くことができました。
■「就活について話そう!交流会2022」
2022年11月30日(水)20時~21時(オンライン)
大学院からの就活経験のある学生3名が話題提供をし、就活に関する情報交換や交流を行いました。参加者は7名でした。全体での対談の後、登壇者ごとのブレイクアウトルームを設け、登壇者だけでなく参加者同士が積極的に個別的な悩みや情報を共有する場となりました。
■「韓国語・中国語で仲間と話そう!交流会」
2022年10月24日(月)19時~20時(オンライン)
総合文化研究科内の言語情報科学専攻・地域文化研究専攻より計6名の留学生が参加し、韓国語と中国語の母語話者であるピアサポートスタッフとzoom上での会話を楽しみました。普段履修している授業の内容や、将来の進路についてなど、話題は多岐に及んだようです。参加後アンケートによると、参加者全員が満足度5(最高値)と答え、「久々に韓国語で話せて楽しかった」といったポジティブな意見が寄せられました。また、母語を久々に話すことに対して不安感を覚えていた留学生も、スタッフ側のサポートにより流暢に会話をすることができたようです。参加者からはまたこのような母語で話す機会を設けてもらえたら嬉しいとの声も寄せられたため、今後も似たような、学生たちの精神的サポートとなるようなイベントを数多く企画していきたいと考えています。
■「研究者の育児について考えよう!トークイベント」
2022年2月22日(火)13時~14時半(オンライン)
「育児と研究の両立」について、育児をしながら研究をつづけている教員 1 名、学生 2 名を登壇者とし、「ワークライフバランスの取り方」「育児経験の意義」「子育て生活のリアル」などについてお話していただきました。26名が参加し、育児と研究の両立について考える貴重な機会でした。
■「就職の話を聞いてみよう!トークイベント」
2022年1月30日(月)20時~21時30分(オンライン)
就職経験後に大学院に戻ってきた学生や、一般企業に在職しながら研究を進めている学生3名から、就活経験や、企業/アカデミアの違いについてお話を伺いました。9名の学生が参加し、多様なキャリアパスについて知る良い機会でした。
■「韓国語・中国語・英語で仲間と話そう!交流会」
2021年12月23日(木)19時~20時30分(オンライン)
Gatherというプラットフォームをもちいて、韓国語・中国語・英語の母語話者や学習者が、それぞれの言語での会話と交流を楽しみました。
25名の学生が参加し、事後アンケートでは多くの方より良好なご感想をいただきました。
■ 「遅ればせながら・・・新入生です!」
2021年11月26日(金)19時~20時30分(オンライン)
2021年度新入生(M1/D1の院生)で交流しました。実際にM1の学生がファシリテーターを務め、計9名で自己紹介や研究状況の共有、雑談などで盛り上がりました。