「日本語校正支援」は、日本語ライティング支援です。文章内での誤用を収集、研究利用させていただくことを条件に、論文やレポート、スピーチ原稿といったアカデミックな内容の文章の日本語文章校正を無償で提供します。
ネイティブチェックが受けたい
日本語論文の体裁、文法、表現などに関するアドバイスをもらいたい
学会誌などへの投稿の前に論文の校正をしてもらいたい etc.
レポート(調査レポート、授業レポート)
論文(学会投稿論文、修士論文、博士論文)
報告書(奨学金に関する報告書、事業報告書)
スピーチ原稿(学会発表原稿、授業発表原稿)
発表資料(学会発表資料、研究会発表資料、授業発表資料、レジュメ)
申請書(各種奨学金・助成金申請書、研究プロジェクト申請書)
利用対象者:東京大学に所属する学生
4000字以内。超過する場合は、複数回に分けて申込をしてください。
1日の利用上限回数は1件です。なお、同日複数回の申込をされた場合、2件目以降を翌日以降の受付分として納期を設定いたします。
納期は、原則、最短で依頼受付日翌日から10日程度です。お申込内容は、フォーム申込後に送付される回答のコピーからご確認ください。お申込みから2週間が経過しても校正原稿が送付されない場合に限り、langinfo.oncampusjob@gmail.com までご連絡ください。
校正の都合上、Wordファイル形式での提出をお願いいたします。どうしても不可能な場合に限り、PDFで提出を受け付けます。
校正者がダウンロード・閲覧する際に文字化けなどエラーの原因になりますので、アップロードするWord原稿はできる限り「日本語」の設定にしていただけますと幸いです。
本事業は、総合文化研究科文系4 専攻に所属するメンバーで構成されているため、専門性から離れる本学他研究科などからの依頼には応じられない可能性があります。