本当はロマンスカー同士のすれ違いがあると思っていたのですが、実際は隣の箱根板橋で行われていることに気づきました。あてが外れましたが駅の傍らから幼稚園の子供達がロマンスカーに手を振りそれに運転士さんがホーンで返すなどほほえましい風景で、これはこれで作るべきという結論になりました。やはり現地取材は大事です。
この前取材に行った箱根登山鉄道風祭駅の鉄道模型モジュールを製作中です。これはその途中の様子の動画です。
(参考・取材動画)とある駅を取材に行く! 久しぶりのお出かけ篇 -
https://www.youtube.com/watch?v=W_r_lFdhSsg
まだ途中ですが、中間報告です。なんとかあと2ヶ月以内に完成させたいのですが…。厳しい!! 間に合うかどうか…。応援いただければありがたいです。
チャンネル登録引き続き募集中です。よろしくお願いします。
風祭駅モジュールの製作記です。
しかし今回急転、なぜか秋田に!
その詳細は動画で!!
箱根登山鉄道・風祭駅をNゲージモジュールレイアウトで再現しようとしています。今回は前回作った地形の上に建物を作っていきます。
動画内に出てくる3Dプリント作品(キュービクルとか)はこちらから購入できます。
https://make.dmm.com/shop/18930
なお、18/7/1に厚木市北側でJAM国際鉄道模型コンベンションの出展公開リハーサルを計画しています。ご興味のある方はコメントにその旨よろしくです。
Nゲージで風祭駅のモジュールを作っています。その様子の続報です。
ちなみにJAM(国際鉄道模型コンベンション)出展のための公開リハーサルを予定しています。詳細が決まり次第告知します。予定として神奈川県厚木市で7月1日・7月15日を開催予定と考えています。もしご興味があればTwitter宛にご連絡を。
Twitter:
https://twitter.com/ebi_tekke_n
(追記・募集についての告知出しました。よろしくなり)
告知:JAM(国際鉄道模型コンベンション)出展公開リハーサル実施について(第1報)
箱根登山鉄道の風祭駅風味のモジュールレイアウトを作っています。これはその製作の過程の動画です。大分仕上がってきています。ラストに試運転風景もあります。
JAM(国際鉄道模型コンベンション)に出展することになりました。つきましては公開リハーサルを行おうと思っております。観覧やお手伝いの方募集中です。詳細はこちらの弊社ブログにて。
告知:JAM(国際鉄道模型コンベンション)出展公開リハーサル実施について(第1報) - プログレSF作家米田淳一のなければ作ればいいじゃん・2nd
室内灯のちらつきがひどい…。ちゃんと整備しないとなあ…。モジュール工作に忙殺されてて久しぶりに運転したらこれですよ。これから整備やり直します…。うう。