北急電鉄のフラッグシップ周遊列車、それがこの「あまつかぜ」です。日本全国を周遊する夢の全国周遊列車です。
駆動方式はハイブリッドEDC方式で非電化区間は電源車からの供給電力でM車を駆動、電化区間は新幹線交流・交流50hz・交流60hz・直流1500vの4電源対応で走行します。保安装置も各種保安装置を搭載、青函区間の新幹線との混走にも対応します。
模型としての種車はスーパービュー踊り子・サンライズ・カシオペアの他シャーシ流用3Dプリント車体とプラバンフルスクラッチの先頭車で構成されています。
運転形態では日本全国周遊だけでなく団体臨時列車としてニコニコ超会議号・コミケトレインや各種寝台列車リバイバル号などの企画列車にも充当されます。
車内で結婚式が可能なチャペルカーを連結しています。模型では車内結婚式の状態を再現。
LEDの明かりが暖かく豪華です。
ライブステージ車も連結しています。ライブステージ室内はレインボー室内灯で、他のデッキなどの部分は通常の照明と光わけを行いリアリティを高めています。
ここでは車内アテンダントで結成したアイドルユニット・ファイブウインズがライブを上演します。
作詞ワタクシ、作曲・歌AIによる「あまつかぜ」ファイブウインズのテーマソングもあります。
竹林と茶室を備えたロビーカーがエントランスをもちます。
エントランスは金色のドアになっています。乗客は基本、このエントランスドアから乗車・降車します。
グランドピアノを搭載したライブラリラウンジカーも連結しています。
ここでは深夜、ピアノや弦楽器の生演奏がおこなわれます。
温水プールを兼ねたバスルームカーを連結しています。
窓はプライバシー保護のために透明度を0にすることが可能です(模型ではオミット)。
プールランプがチップLEDにて点灯します。
日本庭園を兼ねたオープンエアの露天風呂車も連結しています。石灯籠は模型でも点灯します。
露天風呂運用をしない場合は日本庭園を眺めながらお茶ができる和風ラウンジとして運用可能です。
最終増備車としてサウナカーを制作しました。
通常は単独あるいは「あまつかぜ」などに併結してサウナとして使い、災害時には被災者への入浴支援車として自走して被災地に出動できるように設計されています。
推進運転も可能な運転台を備えます。これにより機関車牽引による非電化区間への入線に対応します。
これを連結することで「あまつかぜ」はEDC駆動により非電化区間への入線に対応できます。
またマイクロサウンドシステムを搭載することが出来るので、「あまつかぜ」からディーゼルサウンドを鳴らすことが出来ます。
スタッフの休憩や作業のバックヤード、予備の食材などの冷蔵庫・温蔵庫を備えた車両です。
ミニラウンジにこたつを備えております。
模型としての第2のモーター車でもあります。
主に和食ダイニングを提供します。でも真夜中には裏メニューが出てくることも?
「シン・ゴジラ」を見たあと海老名ポポンデッタでのジャンクとの出会いがきっかけでした。
オリジナル先頭車の設計にはモックアップを作ってスタイリングを検討しました。
プールのそこにはあまつかぜマークが入っています。
もう一つの先頭車は3Dプリントで車体と内装を作っています。シャーシはサンライズ先頭車の流用ですが、そうすることによって機関車牽引による運用を可能にしています。
作りました…。なにかにとりつかれてます。
大充実の内容。
やりすぎが信条であります。
2016年8月に起工した弊社フラッグシップ周遊列車「あまつかぜ」のここまでの歩みを振り返ります。
2016年まで23年間フラッグシップを務めてきた「ブラウンコーストエクスプレス」に代わってフラッグシップとなった「あまつかぜ」。その現在までの旅路は長く、楽しくも険しいものでした。未公開画像と共に特大版でお送りします。
弊社自由形周遊列車「あまつかぜ」の鉄道模型動画でPVを作ってみました。2分弱の短い動画ですが、お楽しみいただければ幸いです。
弊社自由形フラッグシップ全国周遊列車「あまつかぜ」の2023年版のPVを作ってみました。
偶然動画フォルダを見てたら思わぬエモい動画を見つけたので共有します。やすきちさんの感謝祭で撮影したものだと思います。こんなの撮ってたんですね…。
標記のとおり、天の川線に今日入線しました。これはそのショートレポです。
弊社周遊列車「あまつかぜ」をトミックスの自動運転システムTNOSで自動運転運用してみました。これはその動画です。
リカラー東京店3番線に弊社架空周遊列車「あまつかぜ」以下自由形車輌を入線させてきました。これはそのときの動画です。
■今回から字幕機能の運用を開始しました。字幕表示オンでお楽しみください。
#ASMR #バーチャルツアー
弊社架空周遊列車「あまつかぜ」のバーチャル乗車風味の寝台列車車内音動画です。ずーっと走行音と「あまつかぜ」のCGパースだけです。作業やお休みのお供にどうぞ。
CGは3Dモデリングした「あまつかぜ」をアニメーションレンダリングしたもので、元の音は以前「サンライズ出雲」12号車モハネ車端シングルで録音したものです。生活音も入っておりますがご容赦を。
弊社自由形フラッグシップ周遊列車鉄道模型「あまつかぜ」の動画クリップをまとめてみました。
静岡に行ってきました。沼津のラブライブタイアップを見学し、静岡市清水区のレンタルレイアウト「タナカトレイン」さんを訪問、弊社あまつかぜ以下の車両群を走行させました。
今回珍しく自分の軽自動車での移動でした。
これからも「あまつかぜクルーズ」としていろんなところのレンタルレイアウトを訪問できたらいいなー、と思ったりしています。でもできるかなあ…。
参考:
タナカ トレインさん (@zioramaworld) / Twitter https://twitter.com/zioramaworld
バーチャル乗車動画です。某氏の架空列車アナウンスとオリジナル放送チャイム、某氏提供の上り「北斗星」の車内音と弊社架空周遊列車「あまつかぜ」充当の「あまつかぜ羊蹄」号の再現CGでお楽しみください。作業中BGMとして、睡眠時のBGMとしてどうぞ。
「あまつかぜ羊蹄」
■運転日
下り 2021年8月2日(月曜)1903上野発 札幌行(小樽経由)札幌着1253
臨9011M・臨9011レ
上り 2021年8月4日(水曜)1637札幌発 上野行(小樽経由)上野着1028
臨9011レ・臨9012M
■編成表
>>青森方
13 展望ラウンジ
12 バスルームカー
11 ラウンジ(茶室・エントランスドア)
10 ライブラリラウンジ(グランドピアノ搭載)
9 露天風呂車
8 SA寝台
7 AB個室寝台
6 SA寝台
5 チャペルカー
4 ミニラウンジ(スタッフカー)
3 ライブステージ車
2 ダイニング「茶寮かぐら坂」
1 展望ラウンジ・オープンテラス
>>上野方(函館青森間逆向き)
(非電化区間で連結)
電源車
DF200-501(専用牽引機)
■時刻表 復路上り「あまつかぜ羊蹄」
特通客C2・臨9012<DF200牽引>
苗穂(発)
札幌 1637ー1654
小樽 1735ー1746
塩谷 1752ー1758
然別 1821ー1833
銀山 1844ー1856
倶知安1917ー1918
ニセコ1932ー1933
黒松内2020ー2029
長万部2049ー2100
八雲 212330ー2124
森 214830ー2201
函館 2252
特通電B5・臨9012M
函館<転向機解放>2331
仙台 0545ー054530
福島 0644ー0644
郡山 0725ー0727
宇都宮0851ー0854
大宮 1001ー100130
上野 102830 #13
バーチャル乗車動画です。某氏の架空列車アナウンスとオリジナル放送チャイム、某氏提供の上り「北斗星」の車内音と弊社架空周遊列車「あまつかぜ」充当の「あまつかぜ羊蹄」号の再現CGでお楽しみください。作業中BGMとして、睡眠時のBGMとしてどうぞ。
「あまつかぜ羊蹄」
■運転日
下り 2021年8月2日(月曜)1903上野発 札幌行(小樽経由)札幌着1253
臨9011M・臨9011レ
上り 2021年8月4日(水曜)1637札幌発 上野行(小樽経由)上野着1028
臨9011レ・臨9012M
■時刻表 往路下り「あまつかぜ羊蹄」
現車10(EC→PC)
特通電B5・臨9011M
尾久(発)1834
上野 1838ー1903
大宮 192930ー1930
宇都宮202830ー2029
郡山 2151ー2156
福島 2228ー223130
仙台 2330ー2331
函館 0623
特通客C2・臨9011<DF200牽引>
函館<転向機連結>0634
長万部0822ー0825
ニセコ0922ー1008
倶知安1023ー1056
銀山 1123ー1130
小樽 1202ー1213
札幌 1253ー1308
苗穂 1311
※検査・給水・給油は札幌運転所扱
睡眠補助動画です。寝台列車(上り北斗星)の走行音と冒頭の架空車内アナウンスと車内パースだけで構成しました。他に余計なものは一切ないので、安心して聴きながら眠ることが出来ます。
今宵、4時間13分の「あまつかぜ」の旅をお楽しみくださいませ。
(作業用BGMにもいいかも。音源提供の某氏に感謝!)
糸魚川遠征の3日目の動画レポです。よろしくおねがいします。
帰りの新幹線までドバっと余った時間。それをどう過ごすか。
この糸魚川遠征、模型の走行姿は別にアップしているのでそちらもご参照よろしくおねがいします。
糸魚川遠征の2日目の動画レポです。よろしくおねがいします。
いよいよ糸魚川ジオパルでの鉄道模型運転を実施。
糸魚川遠征の往路の様子を記録した動画レポです。よろしくおねがいします。
今回試験的にナレーションを入れてみました。うむむ、滑舌が良くなくてすまん…。
2020年11月5日〜7日の日程で新潟県糸魚川市を訪問しました。糸魚川の駅には併設される形でアルプス口に「糸魚川ジオステーション・ジオパル」という施設があり、そこではHO/Nゲージの鉄道模型の持ち込み運転可能な巨大レイアウトが設置されています。今回はそこで弊社周遊列車「あまつかぜ」や寝台快速「明星」、装甲列車「27ATZ」、画像検測車「レイルドクターK」+「MU移動拠点車」を運転して動画を撮影しました。この動画はその撮影クリップを使ったミュージックビデオです。
この旅行で起きたあれこれや出会った素敵な人々・拝見した実在鉄道ネタについても今後動画にしていきますが、まずは先行して模型の走行姿をお届けします。お楽しみいただければ幸いです。
これまで運転してきた弊社全国周遊列車「あまつかぜ」の先頭オープンデッキ展望車「大阪」を置き換える新先頭車を3Dプリントなどを使って制作しました。これはそのフル編成試運転などの様子を収めた動画です。
弊社フラッグシップ周遊列車「あまつかぜ」の後尾に連結していた展望車「大阪」を改良置き換えすることにしました。今度は3Dプリントを使って車両限界に準拠した車体を作り、編成運転時のスカイラインの平滑化を図ります。今回は電装艤装前の試運転までをご紹介します。
弊社フラッグシップ周遊列車「あまつかぜ」の第3次改良に着手しました。これはその途中の製作記動画です。よろしくおねがいします。
JR九州さんの「僕はななつ星-その日までがんばろう」に強く共感して作ったムービーです。
全編周遊列車「あまつかぜ」のこれまでの走行シーンからよりすぐって作りました。
京都四国遠征に行ってきました。
日程
16日 京都へ移動
17日 午後から 京都鉄博見学・奇車さんと合流
18日 京阪電車・叡山電車見学
19日 京都発四国へ
山陽新幹線のぞみ97号乗車・岡山着
南風3号乗車・琴平着
あやうた製麺さん・あやうたレールウェイ訪問
ことでん乗車
高松で夕餉(天勝本店さん)
サンライズ瀬戸乗車
20日 サンライズで東京着
秋葉原模型店買い出し
新宿から小田急ロマンスカーで本厚木へ
厚木自宅帰宅
21日 解散(奇車さんはその先立ち寄り地へ)
22日 奇車さん帰路へ
23日 奇車さん帰宅
こんな日程であやうた製麺さん・あやうたレールウェイさんを訪問しました。
これはこの旅行のレポ動画です。「あまつかぜ」「HiGSE」四国初入線の様子なども収録しました。お楽しみいただければ幸いです。
音楽:「陽だまりの約束」by風可&葉羽
「NineJack」byまんぼう二等兵
「ラヴァンディーア」by風可&葉羽
「口笛吹けば」byゆうきわたる
「風鳥」byshimtone
「あの道」byすもち
「少女のための舞踏会」by Ryo Lion
「虹の残影(Piano)」by ISAo.
「想いが形づくるモノ」by sakunoken
「またあした」by Phalene
DOVA-SYNDROME
模型製作・撮影 奇車会社@1186exp
模型製作・撮影・編集 米田淳一(YONEDEN)
弊社自由形周遊列車「あまつかぜ」を非電化区間で走行させることを考えていました。そのために電源控車「あまカニ」を作ったりもしましたが、今度は中間に走行用電源を発電できる中間電源車を組み込むことを考えました。でもただの形だけではつまらない。そこでマイクロスピーカーシステムを搭載してみます。この動画はその工作と試運転の様子です。
音楽:「わくわくクッキングタイム的なBGM」by 鷹尾まさき(タカオマサキ)
「Let’s make it」by 伊藤貴章
「ラヴァンディーア」by風可&葉羽
「テーマパーク風オケ(クリスマス等)」by 今川彰人
DOVA SYNDROME
模型製作・動画撮影・編集 米田淳一(YONEDEN)
標記の通り、以前からご期待いただいた弊社周遊列車「あまつかぜ」の非電化区間走行用控車を作成しましたので、ご報告申し上げます。
またこのたびこの周遊列車「あまつかぜ」を長編小説化しましたので、もしよろしければご検討を。
「周遊列車あまつかぜ2物語」 (米田淳一未来科学研究所)
BCCKS
https://bccks.jp/bcck/158615/info
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XZ38NGS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_xcFGDbERVDRK1
音楽「Feel my heart (Instrumental)」by GT-K
「Trick Style」byまんぼう二等兵
「Nine Jack」byまんぼう二等兵
「テーマパーク風オケ(クリスマス等)」 by 今川彰人
DOVAーSYNDROME
動画撮影・編集・模型製作 米田淳一(YONEDEN)
レンタルレイアウト・リカラーさんで2019年9月9日、弊社周遊列車「あまつかぜ」(グランド編成)を運転してきました。速報版ですがその様子を紹介します。
ショートムービーです。表記の通りレインボー室内灯をつけてみました。つけた車両はライブステージカーとしてステージと大型スクリーンをすでに装備していたので、レインボー室内灯を取り付けることによりさらに完成度が上がったと思います。というかこの車のために作られた室内灯ユニットのような気すらします(気のせい)。
新宿1号2号踏切のロケハンのついでにレンタルレイアウト・リカラーさんの8番線で弊社自由形周遊列車「グランドあまつかぜ」の走行動画を撮ってきました。以前動画にした10番線に劣らず素敵なレイアウトでした。ロケハンの様子は別途また動画にしますのでお楽しみに!
音楽「旅立ちの朝」by hotaru sounds
「希望の朝」 by 今川彰人
「Feel my heart (Instrumental)」by GT-K
「You 8 ME( フルバージョン) 」by ISAo.
「ラヴァンディーア」by風可&葉羽
DOVA-SYNDROME
模型製作・撮影・動画編集 米田淳一(YONEDEN)
2019年4月末、某所にあるすみ鉄おうちレイアウト線に弊社周遊列車あまつかぜ2を入線させました。これはその様子を「夕方やってるような某情報番組(「ミ○ネ屋」をモデルにしたのはヒミツだ)」風味に作ってみました。うう。苦情はコメントにて承ります。やっちゃった…。なにがそうさせるのか。ひいいい。
音楽 「お昼休みです」by しんさんわーくす
「Nine Jack」 byまんぼう二等兵
「ラヴァンディーア」by風可&葉羽
「fanfare of the leaf」 by まつもとたくや / ioni
「物語の始まり」by t.tam
「希望の光」by RIG Production
DOVA-SYNDROME
撮影・模型協力 すみ鉄おうちレイアウト
すみ鉄おうちレイアウト - YouTube https://www.youtube.com/channel/UCVVjJRdA0t8R3ndRuexwQsw
撮影・動画編集 米田淳一(YONEDEN)
落成した弊社自由形寝台周遊列車「あまつかぜ2」ですが、パンタグラフ欠品のために前回リカラーさんでの運転では仮のパンタを上げておりました。それをそのあとKATOホビセンで入手、正式にパンタを換装しました。これはその自宅での試運転の様子です。
音楽「ラヴァンディーア」by風可&葉羽
「Growing up」 by GT-K
「星屑サラウンド-1chorus-」 by 龍崎一
「テーマパーク風オケ(クリスマス等)」 by 今川彰人
DOVA-SYNDROME
模型製作・撮影・動画編集 米田淳一(YONEDEN)
■隔週水曜日2100時からうちのチャンネルのYouTubeライブやってます。是非お越しを。
https://www.youtube.com/c/%E5%8C%97%E6%80%A5%E9%9B%BB%E9%89%84/live
■ライブへの投稿・ネタ提供などはこちらのTwitterへどうぞ。
https://twitter.com/ebi_tekke_n
かねてより建造中であった自由形周遊列車「あまつかぜ2」が落成、「あまつかぜ」に増結して「グランドあまつかぜ」を編成し、シェイクダウン運転を奇車製造さん@1186expとともにレンタルレイアウト・リカラーさん・ホビーセンターKATOの2箇所で実施しました。これはその様子の動画です。
音楽「ラヴァンディーア」by風可&葉羽
「You 8 ME( フルバージョン) 」by ISAo.
「翼」by風可&葉羽
「冬景色」by kinono
DOVA-SYNDROME
模型製作・協力 奇車製造@1186exp
模型製作・撮影・動画編集 米田淳一(YONEDEN)
オリジナル周遊列車鉄道模型「あまつかぜ2」を建造中です。これはその「あまつかぜ2」の試運転動画です。今回夜モードでの灯火確認も実施しました。
鉄道模型のオリジナル周遊列車「あまつかぜ2」の工作作業と試運転の様子です。
表記の通り、弊社次期フラッグシップ・クルーズトレイン(周遊列車)「あまつかぜ2」の制作を続けています。今回は電装品の工作。まだまだ工作はありますがここで試運転してみました。
オリジナル周遊列車「あまつかぜ」の増結編成「あまつかぜ2」の試運転風景です。まだ車両灯火のチラツキが解決していませんが、中間報告としてご了承ください。これから内容を詰めていきます。
以前より作っていたオリジナル周遊列車模型「あまつかぜ2」の試運転風景です。途中脱線してたりしますがこれは走行性能の問題点洗い出しを目的とした動画のために記録としてそのままにしてあります。ここから改善していって完成時には問題ないようにしようと思います。
オリジナル周遊列車「あまつかぜ2」の先頭車の電飾工事の様子です。タイムラプス動画とともにその工作の様子をご紹介します。
表記の通り自由形周遊列車の新作を本格的に作り始めました。まだ製作途中ですが中途報告ということでよろしくおねがいします。
(なお今回から編集にAdobeRushを使用しております)
このほど供用を開始した複々線公園モジュールを含め、第2菖蒲トンネル・よねカーブ(緩曲線)モジュールを使って自作オリジナル自由形周遊列車MH585系「あまつかぜ」の運転を行い、動画を撮影編集しました。
そろそろ運転規模的に場所を借りての公開撮影を視野に入れなくてはいけないと思うようになりました……。
弊社周遊列車「あまつかぜ」が待望のtomy Hiratsukaさんのオリジナル列車"河津"との共演を亀戸のレンタルレイアウト「夢空間」さんで果たしてきました!
ビビッドなカラーリングのtomy氏の車両はとても素敵でした!
「あまつかぜ」もなんとかこれに合わせて整備が間に合いました……整備サボっちゃダメですね。
また「夢空間」さんの私鉄線での撮影だったのですが、とても素晴らしいレイアウトでした。とても興味深く拝見しました。
ちょっと長めの動画になってしまいましたが、お付き合いいただければ幸いです。
tomyさん撮影分はこちら。
【Nゲージ コラボ動画!】585系 周遊寝台列車『あまつかぜ』 × 伊豆急2100系 特急『河津』 走行シーン集https://www.youtube.com/watch?v=yIJmheixMj0&t=230s
■tomy Hiratsuka さんのGoogle+ のアカウントはこちら
https://plus.google.com/+tomyHiratsuk...
■tomy Hiratsuka のTwitter のアカウントはこちら
https://twitter.com/tomy_Hiratsuka
■北急電鉄動画の案内役・エビコー鉄研総裁のTwitterアカウントはこちら
エビコー鉄道研究公団(@ebi_tekke_n) | Twitter https://twitter.com/ebi_tekke_n
標記の通り、オリジナルNゲージ周遊列車あまつかぜの再整備と試運転を行っています。……いつか整備内容まとめて動画にしときたいなあ。
17年6月12日、「トランスイート四季島」の出発を上野に見に行き、そのあとホビーセンターKATOで自作Nゲージ周遊列車「あまつかぜ」を運転してきました。これはその動画です。
2017年3月19日、周遊列車「あまつかぜ」がppfプロペラ映像製作所線に奇車会社「オリエントパシナ」とともに入線しました。ここに長い長い鉄道模型世界全国クルーズが始まりました。
この夢の周遊列車「あまつかぜ」は、これから、あなたのそばの模型鉄道線にも入線するかも知れません。
レイアウト・模型協力 ppfプロペラ映像製作所 https://www.youtube.com/channel/UCMMFrTf_a5eW0qyY4LRrqPg
模型協力 奇車會社 https://www.youtube.com/channel/UCSc2-I-qKxiqGPV3TFqz4nA
SpecialThanks すみ鉄おうちレイアウト https://www.youtube.com/channel/UCVVjJRdA0t8R3ndRuexwQsw
自作鉄道模型周遊列車「あまつかぜ」のPVです。TV情報番組風味にAdobePremiereの実習を兼ねて作ってみました。
あまつかぜの起工から就役までのメイキングです。
すみ鉄おうちレイアウトさんのレイアウトに周遊列車「あまつかぜ」が入線しました。レイアウトとカメラワークはすみ鉄さん、編集は不肖私による合作動画です。
プラシートフルスクラッチのNゲージ鉄道模型のオリジナル設計の先頭車です。