6月27日(日)、今年初のハゼ釣りに挑戦です。
場所は家から近い妙典、自転車で行くのが一番楽なのですが、今日は午前中雨がパラついたこともあってバーベキューは少ないだろうと予想し、車で行くことにしました。
エサはブラックタイガー。通常はイソメを使いますが、昨年どこだかのホームページで「ハゼはブラックタイガーで釣れる!」とうのを目にしてから使うようにしています。食用のブラックタイガーを使ったら勿体無いじゃん、と思うのが通常ですが、ハゼの口のサイズにあわせて小さくチョン掛けすれば良いだけなので、2~3時間の釣りでも1匹は使いません。ブラックタイガーは10匹で580円とかで売っていますので、1匹なら58円。イソメ1杯500円より安い餌なのです。
14:00過ぎに現地についてみると、やはり予想通り無料駐車場にも空きがあります。これからの季節はこんなラッキーなことはないだろうと思いつつ、車を停めて東西線をくぐり、足場が整備された堤防に行きました。
今日は大潮。11:30が干潮で、18:30に向けて潮は上げてきます。なので海面が上がってきて荷物を流されないように、自分が取り残されないようにと気にしながら、ハゼも陸向きなので釣り易い、という日です。
今日は今年初めてなので、忘れているかなぁと思いながらの釣りでしたが、投げ込んでから少しずつ引いては止め、エサを踊らせては当たりを確認し、とやっていたら普通に釣れました。
釣果は3時間弱で22匹。ちょっと少ないなぁとは思いますが、初釣りにしてはまぁまぁかと思います。
それにしてもハゼの唐揚げはやっぱり美味い! 今年はハゼ釣りをちょっと頑張ってみようかなぁと思っています。