(2023/02/24) 生がSDGs探究AWARDS2022で受賞しました。

SDGs探究AWARDS2022で,院生が受賞しました。これは,一般社団法人未来教育推進機構(UMEDAI)主催の,SDGs達成のための未来を担う世代によるアクションを奨励するコンテストです。

SDGs探究AWARDS2022



本作品は,SDGs目標11「住み続けられる街づくりを」への貢献を上位目標とした探究活動について,修士課程での調査研究に基づきまとめたものです。ベナン国ジュグー市では,定量的データの不足を背景の一つとして,行政によるごみの管理が確立していません。本作品では,ジュグー市での実態をふまえつつ,市のごみの管理の実現に向けた課題を検討します。


受賞者は,青年海外協力隊として西アフリカのベナン国ジュグー市に2年間勤務され,その後NGOを起業し,ごみ収集活動を継続されている。現地の調査協力者や政策決定者との信頼関係が築かれたことで,ごみ組成調査の結果を市役所に共有し,分別やリサイクル活動について議論も可能となったことは,今後の市政への大きな貢献と言える。ジュグー市を拠点として,アフリカにおける衛生的な生活環境の実現を目指した活動は非常に素晴らしく,他国での調査の実施なども含め,更なる活動を期待している。