(2022/09/07) WHO / UNICEF「水と衛生に関する共同モニタリング・プログラム」の諮問委員に選出されました

2022年8月、原田がSDG6の国連公式管理プログラムであり,世界保健機関(WHO)/国連児童基金(UNICEF)の運営する「水と衛生に関する共同モニタリング・プログラム」の諮問委員に選ばれました。

本プログラムは、持続可能な開発目標(SDGs)17の目標のうち、Goal 6「水と衛生」を管轄し、飲料水、サニテーションおよび衛生行動に関する世界各国の進捗状況を監視するために設置されています。

また、同諮問委員は、政策立案の支援を目的にUN-WaterとWHOが実施する「衛生と飲料水のグローバル分析・評価(GLAAS)」の諮問委員も兼任します。

諮問委員は、世界の多様な地域からの12名の専門家で構成され、グローバル、地域および国レベルの水と衛生の普及に関する適正な監視、課題および目標設定などについて助言する役割を担います。日本からは唯一の諮問委員として、2025年まで任期を務める予定です。


京都大学HPでのニュース:https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/2022-08-31-2

WHO/UNICEF JMPのWebサイト:https://washdata.org/how-we-work/about-jmp/strategic-advisory-group

UN-Water GLAASのWebサイト:https://glaas.who.int/