よみがえれボールドウィン実行委員会
Revive the BALDWIN
Restoration and preservation of the Forest Railroad heritages. Steam, Gasoline and Diesel Locomotive.
Revive the BALDWIN
Restoration and preservation of the Forest Railroad heritages. Steam, Gasoline and Diesel Locomotive.
「よみがえれボールドウィン実行委員会」の活動は2006年7月23日に林野庁森林技術総合研修所林業機械化センターの保存車輛の外観修復を中心に始まりました.ボールドウィン社製SL,協三工業製DL,ホイットカム社製GL,木曽運材台車と続き,2017年には木曽B型客車の完成披露となりました.
主な活動内容は、修復なった森林鉄道の保存車両たちの維持整備、展示用線路の敷設。また、根利にあった森林鉄道の軌道調査、根利を走った車両の制作などです。
当会は趣味の活動で、基本的に会員の年会費、毎回の参加費、そしてグッズ等の売上、皆さんの寄付金等により運営しています。会費を払うことで、本物の機関車や線路に触れられる楽しい活動です。随時会員も募集しています。誰でも参加できる活動です。お子さんも大歓迎です。一緒に鉄道を楽しんでみませんか。
問い合わせは、こちらに。yomigaere_baldwin@yahoo.co.jp
ナロー 森林鉄道のディーゼル機関車 Tシャツ
協三工業のTシャツは、L(3枚)・M(5枚)の在庫になりました。お早めに購入ください。
2023年10月22日の「根利森林鉄道まつり」で製作、領布した、根利の林業機械化センターで保存されている「協三工業製10t DL 43号機」のイラストをプリントしたTシャツです。
在庫がありますので、協三マニア、森林鉄道マニアの皆さんへ領布します。
What's New !!
■2025年 第2回活動 ホイットカムのエンジンを降ろす 2025/07/01 00:59
■2025年 第1回活動 総会とホイットカムGL修復開始 2025/06/30 15:04
■「2025年の活動」をアップしました 2025/06/30 15:04
■2024年 第9回活動 秋の冷たい雨の中、機関車たちの冬ごもり 2024/11/25 16:30
■「協三工業製10t DL 43号機」 Tシャツ 領布します 2024/01/24
■第10回 根利森林鉄道まつり 協三工業DL 再塗装披露・撮影会/根利道・根利森林鉄道遺構を歩く 2023/10/26
■2022年5月20日 日本森林学会の林業遺産に選定されました
GTV 群馬テレビの「群馬!トリビア図鑑」にて、当会が紹介され、表題の改訂新版も紹介されたこともあり、販売に関して沢山の問い合わせをいただきました。大変ありがとうございます。
月刊とれいん2022年2月号で書きましたが「山の幸を運んで」の販売を開始しました。
メールアドレス
yomigaere_baldwin@yahoo.co.jp
2026念に、1926年製造のホイットカム製ガソリン機関車の修復の開始です。ホイットカム社製ガソリン機関車が100歳を迎えますので、そのための修復作業がメインになります。さて、動態化はなるのでしょうか。
※日程は予告なく中止、変更になる場合があります。ご承知ください。
尚、中止変更の場合は本HPに掲載、また会員へはメール等で連絡いたします。
今年は協三工業製10tでディーゼル機関車の塗装修復の残作業と、ホイットカム製ガソリン機関車の修復の開始です。ホイットカムは1926年製造ですので、100周年の2026年の動態化を目指します。
※日程は予告なく中止、変更になる場合があります。ご承知ください。
尚、中止変更の場合は本HPに掲載、また会員へはメール等で連絡いたします。
今年は協三工業製10tでディーゼル機関車の塗装修復と「第10回 根利森林鉄道まつり」でのお披露目を開催しました。
※日程は予告なく中止、変更になる場合があります。ご承知ください。
尚、中止変更の場合は本HPに掲載、また会員へはメール等で連絡いたします。
4月24日、2022年の活動が始まりました。昨年中止しましたが「ボールドウィン置戸3号機 祝100歳 第9回 根利森林鉄道まつり」を7月24日に無事開催出来ました。参加の皆さん、来賓の皆さん、ありがとうございました。
昨年同様、新型コロナウイルス感染症は収束しておりませんが、三密を避け、マスク着用等で4月より活動を開始しました。但し、新型コロナの感染状況等により、日程、内容は変更になる場合がありります。
2022年5月7日 Update
活動予定日を更新しました。
日程は予告なく中止、変更になる場合があります。ご承知ください。
尚、中止変更の場合は本HPに掲載、また会員へはメール等で連絡いたします。
【中止のお知らせ】8月22日、9月12日、9月26日の活動は中止といたしました。10月24日の「ボールドウィン3号機100歳 第9回 根利森林鉄道まつり」は中止し、イベントは来年に開催する予定としました。ご承知ください。
尚、10月24日に会員と林業機械化センターのみの「ボールドウィン3号機 100歳を祝う会」を行いました。
2021年も新型コロナウイルス感染症は収束しておりませんが、三密を避け、マスク着用等で4月より活動を開始しました。但し、新型コロナの感染状況等により、日程、内容は変更になる場合がありります。
2006年の会発足時からの車両修復記録を整理していきます。
動く様子などの動画も紹介しています。
Update : 2022/04/30 17:21
ホイットカムの2009年10月3日の走る動画、運材台車を連結する動画を下に追加しました。
活動の節目に「根利森林鉄道まつり」というイベントを開催して、保存車両たちの公開等を行ってきました。その記録です。
動く様子などの動画も紹介していく予定です。
以前のブログが2019年12月末で終了してしまいます。旧URL https://blogs.yahoo.co.jp/yomigaere_baldwin
そこで、こちらに変更しました。 https://sites.google.com/view/yomigaere-baldwin
尚、2012年から2013年の活動がこちらに。 http://a-nobusan.cocolog-nifty.com/blog/cat47489866/index.html
"「鉄」な日々"の活動記録 http://natukusanosenro.way-nifty.com/blog/bw1.html