(114)野口定男『世俗の価値を超えて 菜根譚』鉄筆文庫 2015.4.21
参考・引用文献
(1)乙川優三郎『露の玉垣』/新潮社
(2)スティーブン・R・コヴィー『7つの習慣』ジェームス・スキナー、川西茂訳 キング・ベアー出版 1996.12.25
(3)マルクス・アウレーリウス『自省録』神谷美恵子訳 岩波文庫 2007.2.16
(4)ヨースタイン・ゴルデル『ソフィーの世界』池田香代子訳 NHK出版 1995.6.30
(5)荻野弘之『哲学の饗宴』NHK出版 2003.2.15
(6)福澤諭吉『現代語訳 学問のすすめ』斉藤孝訳 ちくま新書 2009.2.10
(7)神一行『橘(たちばな)曙覧(あけみ)「たのしみ」の思想』主婦と生活社 1996.2.5
(8)池田晶子『さよならソクラテス』新潮文庫 2003.4.1
(9)梅原猛『仏のこころと母ごころ』小学館文庫 2006.11.1
(10)ヴィクトール・E・フランクル『夜と霧』霜山徳爾訳 みすず書房 1985.1.22
(11)ヴィクトール・E・フランクル『夜と霧 新版』池田香代子訳 みすず書房 2002.11.5
(12)諸富祥彦『100分de 名著 フランクル『夜と霧』』NHK出版 2012.8.1
(13)鎌田茂雄『己に克つ生き方』PHP文庫 1995.11.15
(14)ジェリー・ポラス、スチュワート・エメリー、マーク・トンプソン『ビジョナリー・ピープル』宮本喜一訳/EIJI PRESS
(15)三木清『人生論ノート』新潮文庫 改版1985.6.10
(16)『吉田松陰 留魂録』古川薫訳注/講談社学術文庫 2002.9.10
(17)佐久協『高校生が感動した「論語」』祥伝社新書 2006.7.5
(18)中曽根康弘『保守の遺言』角川ONEテーマ21初版2010.5.10
(19)養老孟司『まともバカ』大和文庫 2006.9.15
(20)『大学・中庸』金谷治訳注/岩波文庫
(21)マイケル・サンデル『これからの「正義」の話をしよう』鬼沢忍訳 ハヤカワ文庫 2011.11.25
(22)渋沢栄一『現代語訳 論語と算盤』守屋淳訳 ちくま新書 2010.2.10
(23)山本七平『人望の研究』祥伝社黄金文庫
(24)稲盛和夫『生き方』サンマーク出版 初版 2004.8.10→まとめあり。
(25)ジェリー・メイヤー/ジョン・P・ホームズ編『アインシュタイン150の言葉』ディスカバー21 1997.4.25
(26)明橋大二、伊藤健太郎『なぜ生きる』高森顕徹監修 一万年堂出版 2001.4.20
(27)キングスレイ・ウォード『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』城山三郎訳 新潮社 1987.1.15
(28)マーシー・シャイモフ『「脳にいいこと」だけをやりなさい!』茂木健一郎訳/三笠書房 2008.11.25
(29)白取春彦[監修]『「哲学」は図で考えると面白い』青春出版社 2004.6.15
(30)堺屋太一『堺屋太一の見方』PHP文庫 初版2009.4.17
(31)P.Fドラッカー、ジョゼフ・A・マチャレロ『プロフェッショナルの原点』上田惇生訳 ダイヤモンド社 初版2008.2.15
(32)新渡戸稲造『武士道』岬龍一郎訳 PHP 2003.9.10
(33)安岡正篤『論語に学ぶ』PHP文庫 2002.10.15
(34)タル・ベン・シャハー『HAPPIER』幸福の科学 初版2007.12.17
(35)玄侑宗久『サンショウウオの明るい禅』文春文庫 2009.6.10
(36)ヒルティ『幸福論(第一部)』岩波文庫 改版 1961.10.18
(37)サミュエル・スマイルズ『自助論』竹内均訳 三笠書房 1988.3.10
(38)白取春彦『超訳 ニーチェの言葉』ディスカヴァリー・トゥエンティワン 2010.3.20
(39)白取春彦『超訳 ニーチェの言葉Ⅱ』ディスカヴァリー・トゥエンティワン 2012.8.15
(40)『論語抄 史跡足利学校』足利市教育委員会 1993.3.25
(41)オルテガ・イ・ガセット『大衆の反逆』神吉敬三訳 ちくま学芸文庫 1995.6.7
(42)松下幸之助『21世紀の日本』PHP研究所 1977.1.1
(43)関泰裕訳編『人生について―ゲーテの言葉』社会思想社 1961.9.30
(44)山口二郎『若者のための政治マニュアル』講談社現代新書 2008.11.20
(45)池田晶子『人生のほんとう』トランスビュー 2006.6.5
(46)塩野七生『ローマから日本が見える』集英社文庫 2008.9.25
(47)岡本裕『9割の病気は自分で治せる』中経文庫 2009.1.30
(48)リチャード・バック『かもめのジョナサン』五木寛之訳 新潮文庫 1977.5.30
(49)ウエイン・W・ダイアー『自分のための人生』渡部昇一訳・解説 三笠書房1984.12.10
(50)森毅『大事な話』ワニ文庫 1996.10.5
(51)佐久間賢『交渉力入門』日経文庫 1989.10.19
(52)中島義道『私の嫌いな10の言葉』新潮文庫 2003.3.1
(53)中島義道『私の嫌いな10の人びと』新潮文庫 2008.9.1
(54)中島義道『人生を<半分>降りる』新潮OH!文庫 2000.10.10
(55)落合信彦『狼たちへの伝言』集英社文庫 1992.5.25
(56)塩野七生『男たちへ』文春文庫 1993.2.10
(57)井上靖『孔子』新潮文庫 1995.12.1
(58)藤原正彦『国家の品格』新潮新書 2005.11.20
(59)渡辺京二『逝きし世の面影』平凡社ライブラリー 2005.9.9
(60)吉野源三郎『君たちはどう生きるのか』岩波文庫 1982.11.16
(61)松下幸之助『道をひらく』、『続 道をひらく』PHP 初版1968.5.1、1978.1.1
(62)神谷美恵子『新版 人間をみつめて』朝日選書 1974.8.20
(63)俵万智『サラダ記念日』河出書房新社 1987.5.8
(64)田辺昇一『人間の魅力』新潮文庫 1985.4.25
(65)津本陽『勝つ極意 生きる極意』講談社文庫 1991.6.15
(66)伊藤肇『帝王学ノート』PHP文庫 1984.5.16
(67)池田晶子『人間自身 考えることに終わりなく』新潮社 2007.4.20
(68)宮台真司『14歳からの社会学』世界文化社 2008.11.25
(69)ノーマン・カズンズ『笑いと治癒力』松田銑訳 岩波現代文庫 2001.2.16
(70)渡辺和子『置かれた場所で咲きなさい』幻冬舎 2012.4.25
(71)小川仁志『人生をやり直すための哲学』PHP新書 2011.3.1
(72)栗田勇『白隠禅師の読み方』祥伝社黄金文庫 2001.11.30
(73)細川護煕『跡無き工夫』角川oneテーマ21 2009.11.10
(74)ジェームス・スキナー『成功の9ステップ』幻冬社 2004.2.25
(75)新渡戸稲造『自分をもっと深く掘れ!』竹内均解説 三笠書房 1990.12.10
(76)松下幸之助『指導者の条件』PHP文庫 1989.2.15
(77)落合信彦『無知との遭遇』小学館101新書 2010.10.6
(78)今井宇三郎訳注『菜根譚』岩波文庫 1975.1.16
(79)茅野健『平常心』三笠書房 1987.8.10
(80)境野勝悟『老子・荘子の言葉100選』知的生きかた文庫
(81)マーティン・セリグマン『オプティミストはなぜ成功するか』山村宜子訳、講談社文庫 1994.2.15
(82)ジャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄(上・下)』倉骨彰訳 草思社 2000.10.2
(83)タル・ベン・シャハー『ハーバードの人生を変える授業』成瀬まゆみ訳 大和書房 2015.1.15
(84)ジェームズ・アレン『答えはすべて あなたの中にある』PHP文庫 初版2006.7.19
(85)柳沢桂子『生と死が創るもの』ちくま文庫 2010.5.10
(86)城山三郎『人生の流儀』新潮文庫 1992.4.25
(87)ジョン・C・マクスウェル『その他大勢から抜け出す 成功法則』斎藤孝訳 三笠書房 2005.1.15
(88)山崎武也『本物の生き方』PHP文庫 1997.10.15
(89)小川洋子、河合隼雄『生きるとは、自分の物語をつくること』新潮文庫 2011.3.1
(90)コリン・ターナー『あなたに奇跡を起こす小さな100の知恵』PHP文庫 2002.1.21
(91)曽野綾子『敬友録「いい人」をやめると楽になる』祥伝社黄金文庫 2002.9.10
(92)エーヴ・キュリー『キュリー夫人伝』川口・河盛・杉・本田共訳 白水社 1968.1.20
(93)川北義則『男の品格』PHP研究所 初版2006.4.28
(94)多田富雄『生命の木の下で』新潮文庫 2009.5.1
(95)茂木健一郎『脳を活かす勉強法』PHP研究所2007.12.18
(96)白取春彦『超訳 仏陀の言葉』幻冬舎 2012.10.10
(97)ダニエル・ゴールマン『EQ こころの知能指数』土屋京子訳、講談社+α文庫 1998.9.20
(98)邑井操『「大将」の器』PHP文庫 1984.12.17
(99)伊藤肇『人間的魅力の研究』新潮文庫 1988.5.l5
(100)M.J.アドラー、C.V.ドーレン『本を読む本』外山滋比古、槇未知子訳 講談社学術文庫
(101)安岡正篤『酔古堂剣掃』PHP文庫 2005.7.19
(102)佐藤一斎『「言志四録」心の名言集』久須本文雄訳/講談社 初版2004.9.10
(103)朱熹&呂祖謙『改訂版基礎からよく分る近思録』福田晃市/明窓出版 2009.1.20
(104)船川淳志『思考力と対人力』日経ビジネス文庫 2002.10.1
(105)7人の特別講義プロジェクト&モーニング編集部『16歳の教科書』講談社 2007.6.20
(106)リースマン『孤独な群集』加藤英俊訳 みすず書房 1964.2.19
(107)林望『「芸術力」の磨きかた』PHP新書2003.7.2
(108)世阿弥『風姿花伝』岩波文庫 1958.10.25
(109)デイジー・ウェイドマン『ハーバードからの贈り物』ランダムハウス講談社 2004.9.14
(110)洪自誠『中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚』祐木亜子訳 ディスカバー・トゥエンティワン 2007.12.15
(111)鎌田茂雄『正法眼蔵随聞記』講談社学術文庫 1987.4.10
(112)上村一路『現代に生きる無門関』 郁朋社 2004.3.6
(113) 丹羽宇一郎『危機を突破する力』角川新書 2015.6.10