◎システム化構想
●BABOK(Business Analysis Body Of Knowledge)
ビジネスアナリシス(Business Analysis)のための知識体系。
○ビジネスアナリシス
ビジネスを成功に導くために必要なタスクやテクニックを集めたもの。
○KA(Knowledge Area:知識領域)
・ビジネスアナリシスの計画とモニタリング
・引き出し
・要求のマネジメントとコミュニケーション
・エンタープライズアナリシス
・要求アナリシス
・ソリューションのアセスメントと妥当性確認
・基礎コンピテンシ
○タスク(Task)
○技法(Technique)
◎システム化計画
●PBP(Pay Back Period:回収期間)
投資の意思決定方法の一つで,何らかの投資を行ったあと,その投資金額が何年で回
収できるかという期間のことで,多くの企業で設備投資の優先順位を簡単に判断する
ために用いられる。
●DCF( Discounted Cash Flow:割引キャッシュフロー)
将来の正味キャッシュフローを現在価値に直す方法。これがプラスになれば、将来的
にキャッシュフローがプラスになることを示す。逆にマイナスだと投資をしても、回
収できない可能性が高い。企業価値を算出する際に使われる考え方(計算方法)で、
企業が持つ収益資産(株式や不動産などの投資案件)が将来にわたって生み出す「収
益(キャッシュフロー)」を現在価値に割引いて評価するという手法。
◎要求分析
●ユーザニーズ調査
ユーザーがどのようなニーズを持っているか調査し、それらのニーズを整理する。
●現状分析
現在の状況を調査し、どのようなことからニーズが出ているか把握する。
●課題定義
ニーズを取り入れシステム化するうえでの問題点を明らかにする。また、その解決策
を検討する。
●要求仕様書
今までのことを踏まえて、利用者のニーズを取り入れた要求仕様書を作成する。
◎要件定義
システムや業務全体の構成、システム化の範囲と機能を明らかにすること。
●課題定義
●要件定義手法
●業務要件定義
●機能要件定義
●非機能要件定義
●利害関係者要件の確認
●システム戦略との整合性検証
●調達計画
●調達の要求事項
●調達の条件
●提案依頼書(RFP)
●提案評価基準
●見積書
●提案書
●調達選定
●調達リスク分析
●内外作基準
●ソフトウェア資産管理
●ソフトウェアのサプライチェーンマネジメント