NDC: 338.1
ISBN-13: 978-4894716506
目次
はじめに
第1章 心理学とファイナンス
・ 予測
・ LTCM
・ 行動ファイナンス
・ 認知の誤り(cognitive errors )
・ バイアスとコスト
・ 本書の構成
第2章 自信過剰
・ 自信過剰の投資家心理への影響
・ 自信過剰とリスク
・ 知識についての幻想
・ コントロールの幻想
・ オンライン投資
・ オンライン投資のパフォーマンス
・ 本省のまとめ
第3章 後悔への恐怖とプライド
・ 気質効果
・ 気質効果と富
・ 後悔とプライド
・ 良い株式の売り焦りと悪い株式の売り遅れ
・ 気質効果とニュース
・ 評価の基準
・ 気質効果のマーケットへの影響
第4章 リスクの認識
・ ハウス・マネー効果
・ スネーク・バイト効果(リスク回避効果)
・ ブレーク・イーブン効果
・ 投資家への影響
・ 付与効果(現状維持バイアス)
・ 投資リスクの認識
・ 記憶と意思決定
・ 認知的不協和
・ 本省のまとめ
第5章 メンタル・アカウンティング
・ メンタル・バジェット
・ コストと便益の一致
・ 負債の回避
・ サンク・コスト効果
・ 経済的インパクト
・ メンタル・アカウンティングと投資
第6章 ポートフォリオ構築への影響
・ 現代ポートフォリオ理論
・ メンタル・アカウンティングとポートフォリオ
・ リスクの認識
・ 現実のリスク認識
・ 行動ポートフォリオの構築
・ ナイーブな分散投資
・ 退職年金
第7章 代表性と慣れ
・ 代表性
・ 代表性と投資
・ 慣れ(familiarity )
・ 慣れと投資
・ 慣れによる投資の問題点
・ 「慣れ」と「代表性」のバイアスの組み合わせ
第8章 社会交流と投資
・ 会話の影響力
・ 社会的環境
・ 投資クラブ
・ メディアの影響
・ スピードが肝心か
・ 群集心理
・ 短期的視点
第9章 感情と投資判断
・ 感情と意思決定
・ 感情とファイナス
・ センチメント
・ バブル
・ 本省のまとめ
第10章 セルフコントロールと意思決定
・ 短期的視点 vs. 長期的視点
・ セルフ・コントロール
・ 貯蓄とセルフ・コントロール
・ 401(k)とIRA
・ セルフ・コントロールと配当
・ バイアスに打ち克つ
・ 追加的なルール
・ 心理的バイアスの活用
索引