・ 割引債や固定利付債の価格を求める公式の割引率r(t)をスポット・レートという。
・ スポット・レートには割引債の収益率の1年当たりの幾何平均(複利で毎年何%増えるか)という意味があることがわかる。
(1) 最終利回り
① 収益性指標としての最終利回り
② 最終利回りとクーポン・レートと債券価格
③ 最終利回りの求め方
(2) 直接利回り
・ インカム・ゲイン:
・ キャピタル・ゲイン(または、キャピタル・ロス)
(3) 単利最終利回り
・ 単利最終利回り:
(4) 複利最終利回りの近似式
・ 複利最終利回り:
(5) 単利最終利回りと複利最終利回り、直接利回りとの大小比較
・ パー債権の場合は、単利最終利回り=複利最終利回り=直接利回り=クーポン・レート
・ アンダーパー債券の場合は、単利最終利回り>複利最終利回り>直接利回り
・ オーバーパー債券の場合は、単利最終利回り<複利最終利回り<直接利回り
(1) 実効利回り
(2) 所有期間利回り(保有期間利回り)
① 再投資利子率を内部収益率とする場合
② 再投資利子率を予想する場合
(3) まとめ
Contents > 1sp.証券分析とポートフォリオ・マネジメント(1次レベル) > 第7回 債権分析(証券アナリスト1次レベル) >