・ IFRS :国際財務報告基準(こくさいざいむほうこくきじゅん、International Financial Reporting Standards、IFRSs、IFRS)とは、国際会計基準審議会(IASB)によって設定される会計基準である。
・ IASB :国際会計基準審議会(こくさいかいけいきじゅんしんぎかい、International Accounting Standards Board、IASB)は、国際会計基準委員会財団(IASC Foundation)に設立された独立民間非営利の基準設定機関である。
・ IASC :国際会計基準委員会(IASC)は、1973年6月29日にロンドンを拠点として、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、日本、メキシコ、オランダ、アメリカ合衆国の職業会計士団体の合意によって設立され、国際会計基準(IAS)の作成にあたっていた組織である。
・ IAS :IAS. 国際会計基準 (International Accounting Standards) の略。現在は国際財務報告基準 (IFRS; International Financial Reporting Standards) に改称されているが、慣習的に古い名前もそのまま使われており、IAS/IFRS のように併記されることも多い。
・ IOSCO :証券監督者国際機構
・ EU(欧州連合) :
・ EC(欧州委員会) :
・ IFRS財団の目的 :
・ コンバージェンス(convergence) :
・ アドプション(adoption) :
・ SME(Small and Medium Entities) :
>第2章 IFRSを取り巻く国際的な動向(証券アナリスト2次レベル)
Contents > 2cf.コーポレート・ファイナンスと企業分析(証券アナリスト2次レベル) > 第6回 IFRSの財務諸表(証券アナリスト2次レベル) >