「僕の将来について」
僕は、今将来に向けて一人暮らしの練習をしています。理由は二つあって第一に一人で暮らしていくことでできることを増やしていきたいからです。第二に、父が昔一人暮らしをしていたことを聞いて、うらやましいと思ったからです。
では、一人に向けての目標を紹介します。一つ目に食器洗いを短い時間で済ませることです。短い時間で済ませられると次の作業に早く進められてとても効率的だと思います。そのために、僕は人から教えてもらったり自分で試行錯誤をしたりして、少しずつできるようになりました。例えば、水でゆすぐ前に、ペーパーで油部分を拭くことで汚れが落ちやすくなります。
二つ目に洗濯です。洗濯は標準以外のコースで洗えるようになることです。僕はそのために、自分で洗濯物を干すこと、たたむことを頑張っています。
三つ目は掃除です。目標は掃除機や雑巾などを使って、すべての掃除が自分でできるようになることです。そのために僕は、ゆうあいで掃除の手伝いをしています。例えば、窓ふきや机拭きなどです。汚れた感じは触って分かります。これから学校でも掃除をします。
けれど、僕は目が全く見えないので、僕にも少し支えてほしいところもあります。だから、僕も支えてもらうために援助依頼を自分からできる人になりたいです。
僕の理想の住みたい場所は、岡山駅近くのふみきりの近くです。一階は住居で二階が按摩・鍼・灸の施術場所にしたいです。岡山に住む理由は、島根県まで列車一本とバスで実家に帰れるからです。
改めて、僕は本当に一人暮らしをしたいです。そのために、今日から復習や予習を徹底して試験に受かって、資格をもらおうと思います。いろいろなことができるようになると自分も楽しいし、人からも信頼されると思います。そして、ぼくは働けるように頑張るので、みなさんも僕のことを応援してください。
御清聴ありがとうございました。