中学部2・3年生 修学旅行に行きました!
9月18日(水)~20日(金)に修学旅行で大阪へ行きました。
念願の新型やくもに乗って出発しました!
1日目は大阪城へ行きました。大阪城ボランティアガイドの方が案内してくださり、石垣や門、刻印などをじっくり触りながら天守に向かって歩きました。松江城よりも広大な敷地と大きな石垣に驚いていました。
≪中学部2年生の感想≫ ←こちらをクリックすると感想が読めます。
大阪城の石垣を触っているところ
大阪城の門を触っているところ
大阪城の前に並んでいるところ
兜の試着体験をしているところ
~2日目~
2日目は自主研修、夕刻から合流してUSJに行きました。
≪中学部2年生の様子≫
自主研修先は関西国際空港スカイミュージアムでした。学習コーナーで、どのようにして空港島が造成されたのかを学んだり、飛行機にまつわるクイズを楽しんだりしました。また、体験コーナーで、フライトシミュレーターをしたり、音の体験室で空港や飛行機にまつわる色々な音を聴いたりしました。ボーイング787の実物タイヤとボーイング737のレドーム(旅客機の先端部)を触り、大きさを確かめました。スカイデッキでは、飛行機の離陸音をたくさん聞くことができで、最高でした。
飛行機のタイヤを
触っているところ
フライトシュミレーターを
体験しているところ
≪中学部3年生の様子≫
自主研修では、まずポケモンセンター大丸梅田店にいきました。専門店ならではの珍しいグッズやぬいぐるみに大興奮しながら、お気に入りのぬいぐるみを選ぶことができました。次の通天閣では大阪の街の移り変わりやお菓子の歴史などの展示を見学したり、エレベーターで展望台に上がって大阪の街を上から見たりして楽しみました。更に階段で一番高い特別展望台まで上り、大阪の風を感じていました。願いが叶うというビリケンさんの足を触る際には、その手触りをじっくりと感じていました。昼食は通天閣のある街、新世界で食べました。大阪名物串カツ屋さんでその味をたっぷり味わいました。
串カツを食べているところ
通天閣の展望台に
のぼっているところ
~3日目~
国立民族学博物館に行きました。人類基礎理論研究部教授の広瀬浩二郎先生と話をする時間を作っていただきました。広瀬先生からは中学生~大学院の学生時代の話、アメリカのバークレイでの留学時代の話、就職活動やアルバイトの話、現在の仕事についてなど、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。広瀬先生のお人柄と引き込まれる話で、あっという間の時間でした。広瀬先生からは、「自分の好きなことを見つけて、目標に向かって頑張ってください。そして、自分の強み、特技を磨いてください。」というお言葉をいただきました。展示場では、ボランティア団体の方が説明をしながら案内してくださいました。世界各地から収集された生活用具や乗り物、楽器などを見たり触ったりし、世界の人々の暮らしや文化について教わりました。
先生の話を聞いているところ
彫刻の熊を触っているところ
トーテムポールを
触っているところ