インシデント学習(理療科2・3年生)
4月21日(月)3・4校時に、インシデント学習を行いました。
ヒヤリ・ハット、インシデント、アクシデントの違いを知る機会となりました。
その後、臨床実習中に起こりうる危険にどんなことがあるか話し合い、様々な事象を想定することができました。話し合いで出た内容について生徒一人一人発表し、それをどう防ぐか実践しました。
また、身だしなみについてもインシデントと関連があることを伝え、先ほどと同様に進めました。
最後に一人ずつ、インシデントを起こさないための目標を立て、日頃から気を付けて施術するように意識が高まりました。
臨床実習で起こりうるインシデントとその対策についてディスカッションをしている様子
肺の位置を確認し、深く鍼を刺すと気胸が起こる場所を確認している
火傷を防ぐために、赤外線を当てる場所に手を置き、温度を確認している様子