幼小中普 学部遠足
5月2日に学部遠足を実施しました。当日は、出発時に雨が降っていましたが、現地に到着する頃にはすっかり雨もやみ、絶好の遠足日和になりまた。
今年の学部遠足は、出雲市佐田町にある伊藤牧場に行きました。そして、「子牛のお世話」「バター作り」「ピザづくり」の3つの体験しました。
「子牛のお世話」では、実際に子牛に触ったり聴診器で心音を聞いたり、ミルクやり体験をしたりしました。とても大人しい子牛のお陰で、みんなじっくり子牛と触れ合うことができました。
「バター作り」は小中普9名の児童生徒が縦割りの3グループに分かれ、普通科の生徒のリーダーのもと協力して生クリームと牛乳の入ったペットボトルを振ってバターを作りました。そして、「ピザ作り」では、生地の上に具材を自分でのせて石窯で焼きました。石窯の中に入れたピザのトレイを、鉄の棒を使って回しながら焼くのに苦労しながら自分のピザを焼くことができました。お昼ご飯としてピザ、バターつきのパン、そしてデザートのソフトクリームを食べてお腹もいっぱいになりました。
今回の遠足は、「過去一番に楽しい思い出ができました。今までとは一味も二味も違う体験や思い出作りができたと思います。」という感想を書いた生徒もいるくらい、心に残る体験ができた遠足になりました。
子牛を触る体験
子牛の心音を聞く体験
子牛のミルクやり体験
バターづくり体験①
バターづくり体験②
バターづくり体験③
ピザ作り体験①
ピザ作り体験②
ピザ作り体験③
昼 食