中1プロジェクトSDGsコーナー
中1プロジェクト「SDGsコーナー」では、ペットボトルキャップと古切手の回収をしました。ペットボトルキャップは世界中の子どもたちのポリオワクチンに、古切手は生活に困っている人の寄付金になります。中1生徒は、ポスターを作ったり、給食時に全校の皆さんに協力を呼びかけたりしました。当日は、児童生徒、保護者の皆様、教職員、インスタで活動を知った地域の方々まで本当にたくさんの方々が持ってきてくだいました。ペットボトルキャップは、合計約7500個も集まりました。集計後、「これで7人助かるんですね。がんばってよかった。」と、とても充実感を感じることができました。皆さん、ご協力ありがとうございました。集まったキャップと古切手は、古江公民館にリヤカーで持っていきました。「たくさん集めてくれてありがとう。」と言ってくださり、更にうれしい気持ちになりました。
ペットボトルキャップを受け取っているところ
集計報告のポスターを持っているところ
リヤカーで7500個のキャップを運んでいるところ
古江公民館長さんにキャップを渡しているところ
≪中学部1年生の感想≫
最初は1000個を超えたいなと思っていましたが、まさか7500個も集まるなんて思ってもいませんでした。たくさん集まって、とてもうれしく思っています。すごいと思いました。これからも続けます。ご協力お願いします。