スレイマンパシャ

ジョンピールがイチロクの前に購入した謎の雑種。未出走のまま姿を消す。

名称:Suleiman Pashaスレイマンパシャ)

性別:

父:不明(日本馬

母:不明(ナポレオン三世の馬)

毛色:不明

生年:明治5年?

死年:不明

産地:不明

■解説

・明治10年秋シーズンの1ヶ月前の新聞に書かれた謎の馬。

・ジョンピールが当該馬を購入し、厩舎に入れて根岸競馬に出走させようとしていたようだ

イチロクと異なり「母」が「ナポレオン三世の馬」である。

結局レースには一切参加せずそのまま姿を消した。

・それにしても【資料1】の解読は難しい。スレイマンパシャが「よく知られている存在」であるならこの馬の登場は別にニュースでも何でもないので「厩舎に加わった若い雑種馬」はあくまでイチロクを指しているのかもしれない。

・もしそうであれば「厩舎にイチロクが加わったよ。ああそういえばジョンピールはこういう雑種馬も所有していたよね」っていう流れの文章になり、スレイマンパシャがレースに参加していないのも当然と言える。

■遍歴

・1873(M5):生まれる?

年代不明:下総地方で育成される?

・年代不明:ジョンピールが購入?

■資料

【資料1】The Japan Weekly Mail [Oct.6.1877]

https://archive.org/details/jwm-bound-1877/page/876/mode/2up (右ページ右上)

Mr.John Peel has a very small string this season,but Bonny Doon is already far more fit than he ever was in the spring.The latest addition to this stable is a young Half-breed.If this style of animal is to be the moko futuro of Japan,We may verily congratulate ourselves on the introduction of what the Japs call the Warabi-muma(Arab).

Mr.J.Peel's Suleiman Pasha is reported by the very knowing ones,to be by a well known Japanese stallion out of one of the best Arabian mares sent here in '65 by the late Napoleon III,as a present to the Shogun.

The success of the breed must be attributed to a Fluke, as the usual couplings have proved utter failures.I hear that the late authorities at the Shimosa farm claim great credit for the breed of this very promising colt,but,apparently are forgetful of the fact that Suleiman Pasha can boast of five Springs,while the late "powers that were"barely date back to '74.

--

(拙訳:ところどころ不明瞭である。)

ジョンピール(注:イチロクの馬主)は今シーズンの持ち馬は非常に少ないです。しかしボニードーン(注:中国馬)は春の頃に比べて体調がはるかに良くなっています。また、この厩舎には新たに若い雑種馬が加わりました。この種の馬が日本のmoko futuro(注:何か有名な馬?)だとしたら私たちはこの日本語で「ワラビムマ(アラブ)」(※)と呼ぶ物の導入を心から祝福することになるでしょう。

ジョンピールの「スレイマンパシャ」は65年にナポレオン3世によって将軍に送られた牝馬と著名な日本種牡馬との間に生まれた馬である事はよく知られています。この成功は通常の交配を行ったFlukeの失敗が糧となったに違いありません。

下総牧場の管理局がこの成功した仔馬の出来に関しては自らの功績だと主張しているようです。しかし彼らは忘れているようです。旧幕府が74年に遡る事のほとんど無い間スレイマンパシャが5度の春を誇る事ができるという事実を。

※「Warabi-muma(ワラビムマ)」は「アラビア馬」と言いたいのだと思う。「馬」は当時「むま」と読んでいた。