富士越(流星栗毛)

函館大経に引き取られ北海道で種牡馬生活を送る。

馬名:富士越ふじこし

名:流星栗毛(りゅうせいくりげ)

性別:

父:不明

母:不明

毛色:栗毛

生年:1866年(慶応2年)【資料2】

死年:1878年(明治11年)頃?

産地:アルジェリア(フランス国植民地)

■解説

・慶応3年(明治0年相当)にナポレオン三世より徳川幕府へ寄贈された26頭の馬のうちの一頭とされる。

・明治5年に函館大経が北海道に持ち帰ったが、それまでの経緯は少し情報が錯綜している感がある。

・特にパークスとアーネストサトウは多分いろいろごっちゃになっていると思われる。

・明治3年の招魂社競馬出走したとされるが、の件に関する資料が乏しく私見ではあるが事実かどうか疑わしい

・また明治3年に函館大経がこの招魂社競馬に使用するため御用馬3頭を借り受けようとした書類もある。【資料5】

・借りた馬に乗ったのであれば富士越である可能性は低いと考えられる。(借りた馬は同僚が乗ったなどの可能性もあるが)

・「箱館大経所有の馬」とされるがやはり明治5年以降の所有権者は個人ではなく開拓使であった模様。

・北海道で種馬として供された。産駒は主に雑種であったであろうがその子孫の行方は確認出来ない。

・北海道では「流星栗毛」とも呼ばれていたようだ。

・資料を追っていく限り北海道内ではかなり頻繁に移動がなされているように見える。(函館港砲台厩→七重→札幌→漁村→新冠)

・最後、明治11年に新冠牧場に移送されたようだが、明治11年の洋種牡馬の数に富士越は計上されていない。移送直後に亡くなったか、あるいはさらにどこかに移動されたと思われる。

■遍歴 (  K=慶応    M=明治  )

・1867(K3)頃:アルジェリアからフランスへ移送される。

・1867(K3)3月:フランスを出発し、日本へ移送される。

・1867(K3)4月:日本に到着、太田陣屋(横浜市日の出町)に繋養される。

・1867(K3)6月:大手門にて贈呈式が行われ、徳川幕府へ正式に引き渡しが行われた。

・1868(K4)1月:神田の騎兵屯所に移送、その後に下総国中野牧(千葉県松戸市)へ移送された。

・1868(K4)4月:沼津兵学校へ移送

-----以上の資料については「ナポレオン三世の馬」を参照のこと-----

・1869(M2):(説1)函館大経がそのまま引き取った。【資料1】

        (説2)英国公使パークスが繋養した。そののち函館大経が購入した。【資料2】

・1870(M3):招魂社(現在の靖国神社)での競馬において函館大経が富士越に乗って出走した。【資料3】

・1871(M4):伊藤博文が所有する事となった。洋行の際にはアーネストサトウに預かってもらっていたようだ。【資料4】

・1872(M5):函館大経が再度所有する事となり(?)、開拓使職員となった函館大経が函館に持ち帰った。【資料2】

・1873(M6):函館港砲台の厩から七重官園に移送された。【資料2】

・1875(M8):七重官園から札幌官園に移送された。【資料2・6】

・1876(M9):漁村牧場に移送された。【資料

・1878(M11)?:新冠牧場に移送された。【資料

・その後は不詳。新冠牧場に移送された年に亡くなったと思われる。【資料8】

■資料

【資料】北海道開拓記念館調査報告40号(インターネット上においては未公開の資料)

上記の記載内容が書かれたサイト(人文パイプぶろぐ):http://jinbunpaipu.blogspot.com/2018/06/

水戸、尾張、越前、田安等の諸家へ配付し、又一頭を小松宮に献し残り不良の馬一頭を私が貰ひました


【資料在来馬(農学ライブラリー :第2)

https://dl.ndl.go.jp/pid/2490242/1/42

種馬 富士越号 (一名流星栗毛

西暦1866年亜剌北亜に生まれ仏蘭西に住む。仏王第三世拿破崙これを相して日本幕府に差遣して種馬となる。慶応4年徳川慶喜将軍職の印綬を解きし時殖馬の法もまた廃してより横浜に移り同国駐箚英国公使パークス氏に畜養せらる、のち函館大経これを購得して大いに鐘愛す。明治5年開拓使に買われて函館に来り、同港砲台の厩におり、6年七重に来りて種馬となり、ここにおいてその初志に適す。のち8年3月札幌製物課に送りまた種馬となる。

※上記記述は「七飯牧場繁殖記」という書物からの転記であるとの事


【資料日本馬事協会 70年のあゆみ

https://www.bajikyo.or.jp/pdf/70year.pdf

(94ページ)

富士越と名付けられたこの馬は明治3年秋に招魂社(靖国神社)で行われた競馬で人々を驚かせた。 


【資料農務顛末 第4巻

https://dl.ndl.go.jp/pid/2468750/1/13

伊藤大藏大輔より英国サトヲと申す者へ預け相成り候、富士越というアラビヤ父馬ありの候へども~


【資料5】諸藩願伺 10月 函館義三郎用馬拝借願 (下記アジア資料センターで検索)

https://www.jacar.go.jp/

今般招魂社於境内外国人竸馬奉納ニ付私儀面列仕度仍之御用馬之内三足拝借奉願上度御評議之上可被御沙汰下候以上 庚午十月十七日 函館義三郎 願之通 


【資料6】新冠御料牧場沿革誌

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/901111/1/12

明治8年七重試験場より洋種牡馬富士越号を札幌に移し本場より移したる牝馬に配し、次いで胆振国千歳郡漁村に牧場を開設して9年1月これを移し~


【資料7】陸軍獣医志叢 (42)

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1525670/1/9

10年(*)胆振国千歳郡にある牧場を廃し、外国種馬富士越号及び米国産種馬ダブリン号、キングリチヤーヅ号の2頭、南部産牝馬20頭を新冠牧場に合併せり。

*新冠牧場の頭数【資料8】を見る限り、移送年は明治11年が正しいと思われる。


【資料8】新冠御料牧場沿革誌

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/901111/1/14

(新冠牧場の)累年牧馬頭数表

洋種牡10年:0頭

洋種牡11年:2頭(*1)

洋種牡12年:1頭(*2)

*1「キングリチャー」と「ダブリン」と推定。

*2「キングリチャー」と推定。