若紫(花山)

軍によって管理されていた馬。晩年を宮城で過ごす。

馬名:若紫わかむらさき

旧名:花山(はなやま)

性別:牝

父:不明

母:不明

毛色:星栗

生年:不明

死年:不明

産地:アルジェリア(フランス国植民地)

■解説

・慶応3年(明治0年相当)にナポレオン三世より徳川幕府へ寄贈された26頭の馬のうちの一頭とされる。

他のナポレオン寄贈馬と同じく明治2年に徳川幕臣に配布されたが、その配布先は福山藩(現広島県)であったらしい。

・明治7年に宮内省に献納されたが10年に返却された。その後宮城に移され繁殖生活を送った。

・主に兵学寮などで繋養され、献納前も返却後も軍が管理を行っていた。よって散逸後は高砂らとは顔を合わせる事は無かったと思われる。

・当初「花山」という名前であったが「若紫」と改名された。ただし資料を照らし合わせるとどちらの命名も献納された後であるとされ、少し不自然に感じる。

・「献納」ってのはひょっとしたら皇族に献上するのが目的ではなく、ただ単に地方に送る前に箔付けで行ってるだけなのかもしれない。

・【資料4】の「慶應3年生まれ」というのは流石にそれは無いと思う。

■遍歴 (  K=慶応    M=明治  )

・1867(K3)頃:アルジェリアからフランスへ移送される。

・1867(K3)3月:フランスを出発し、日本へ移送される。

・1867(K3)4月:日本に到着、太田陣屋(横浜市日の出町)に繋養される。

・1867(K3)6月:大手門にて贈呈式が行われ、徳川幕府へ正式に引き渡しが行われた。

・1868(K4)1月:神田の騎兵屯所に移送、その後に下総国中野牧(千葉県松戸市)へ移送された。

・1868(K4)4月:沼津兵学校へ移送

-----以上の資料については「ナポレオン三世の馬」を参照のこと-----

・1869(M2):福山藩の徳川幕臣へ配布された。【資料1】

年代不明:引き取って沼津兵学寮で繋養した。【資料1】

・1874(M7):曽我祐準が観兵式に使用し、宮内に献納された。【資料1】【資料3】

・年代不明:馬名を「花山」から「若紫」に改名した。【資料2】

・1877(M10):宮内より返戻された。【資料3】

・1878(M11):宮城県へ移送された。【資料】【資料

・1879(M12):「亀ヶ岡(牡)」を出産。(父:スイロン)【資料

・死亡年不明

■資料

【資料1】曽我祐準翁自叙伝

https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/1214668/1/129

馬匹には少なからず困った。生きものだから飼料はかかるし置き場はなし、それで善良の分を残し他は直に売却した。この数百頭中洋馬が2頭あった。一つは岡山藩、一つは福山藩のであった。 岡山のはただ骨格が大という迄で乗馬には不適当であったが今ひとつの福山の分は例の仏帝ナポレオン三世が徳川将軍に贈った25頭中の1頭で、見事な栗毛の牝馬で珍しい逸物であった。 この馬は馬学上必要というので兵学寮に回したが後年東京で観兵式に余がこの馬に乗りて出たのが叡覧に留まり、御厩に納め花山と命ぜられた。 


【資料2】牧畜雑誌(281)

https://dl.ndl.go.jp/pid/11209879/1/26

明治初年、備後国福山藩に存せし一頭は之を兵部省に致し、後に宮内庁へ移され若紫号と称えらたり


【資料3】輸入種牛馬系統取調書

https://dl.ndl.go.jp/pid/842117/1/13

陸軍省に於いて購入の分

・星栗毛 亜剌比亜 若紫 購入年月:明治7年 同7年宮内へ献納、同10年返付、同11年宮城県へ貸与


【資料4】宮城県産馬要覧

https://dl.ndl.go.jp/pid/1263865/1/79

翌11年牡馬干城号と共に軍馬局より左記三頭下付せらる

・アラヒヤ種 若紫号 星栗毛 慶応三年生


https://dl.ndl.go.jp/pid/1263865/1/74

宮城県において最初の生産洋種種牡馬

・馬名:亀ヶ岡

・毛色:鹿

・生年:明治12年4月26日

・産地:亀ヶ岡種畜場

・父:スイロン

・母:若紫