①文字を音の情報に変換することに時間がかかってしまう
②視線を行に沿って正しく速く追うことが難しい
③文字を順番に追うことが難しい
④瞬時に単語や文節を捉えることが難しい
⑤意味を捉えながら、文節に区切って読むことが難しい
支援のポイント
・発表の際には予め練習ができるようにし、読みやすい文章があたるように配慮するなど、児童生徒が力を発揮する場を設け、自信がつくようにする。
支援策「あったらいいな」こんなサポート例
・音読を補助する教具や定規を当てて読んでいる箇所を分かりやすくするなど、単語や文節のまとまりが見て分かりやすい工夫をする。
・読みやすく分かりやすくなるように、文字が大きく短い文章を用意する。
・タブレットを用いて文字を拡大したり読み上げ機能を使ったりする。
・デジタル教科書やデイジー教科書等の活用する。
・単語や文節のまとまりを見てわかりやすいようにする。
・注視しやすい色、形、大きさに配慮した教材を提示する。
・適切な情報を瞬時にとらえるビジョントレーニングをする。
学習動画
よみきかせ「んのつくことば」
文章を上手に読もう
小さい音ゃ、ゅ、ょ、っを読もう
学習プリント