星山耕一 Hoshiyama.Koichi 静岡市在住
フリーランス植物調査人(不安定自由植物調査労働者)
所属:日本植物分類学会、長野県植物研究会
連絡先: koichi.hoshiyama あっとまーく gmail.com
業績
(社)長野県林業コンサルタント協会編(2011) 信州の希少植物と森林づくり,255pp.オフィスエム.長野
土田勝義・川上美保子・星山耕一(2013) 霧ヶ峰の植物相.長野県植物研究会誌46:15-37
星山耕一・川上美保子(2013) 長野県東御市池の平周辺の植物相.長野県植物研究会誌46:49-57
川上美保子・加藤順・星山耕一(2014) 長野県新産植物ゴマノハグサ科サツキヒナノウスツボScrophularia musashiensisの記録.長野県植物研究会誌47:95
大塚孝一・星山耕一・藤田淳一・尾関雅章・石田裕子 (2017) 長野県植物目録.長野県植物目録編纂委員会
大塚孝一・星山耕一・藤田淳一・尾関雅章・石田裕子(2018) 長野県外来植物目録.長野県外来植物目録編纂委員会
大塚孝一・星山耕一・藤田淳一・尾関雅章・石田裕子(2018) 「長野県植物目録」補遺(1).長野県植物研究会誌51:117-126
川上美保子・野口健・星山耕一(2019) ミクニテンナンショウを上田で再確認. 長野県植物研究会誌52:77-78
星山耕一(2019) 長野県新産帰化植物ハナハマセンブリCentaurium tenuiflorum (Hoffmanns. et Link) Fritschの報告. 長野県植物研究会誌52:79-80
柿嶋聡・松本哲也・大野順一・星山耕一・大西憲太郎・伊東拓郎・常木静河・芹沢俊介・邑田仁・奥山雄大(2020) ゲノムワイドSNPデータを用いた系統解析から明らかになるテンナンショウ属マムシグサ節の多様化と送粉様式の進化.日本植物分類学会 第19大会口頭発表
柿嶋聡・松本哲也・大野順一・星山耕一・大西憲太郎・早瀬裕也・末次健司・伊東拓郎・常木静河・永野惇・小林禧樹・芹沢俊介・邑田仁・奥山雄大(2021) 網羅的タクソンサンプリングに基づく分子系統解析から見えてきた日本産テンナンショウ属マムシグサ節の多様性と分類学的課題.日本植物分類学会 第20回大会オンライン口頭発表
柿嶋聡(科博・分子セ)・末吉昌宏・大野順一・星山耕一・杉江喜寿・山根文人・奥山雄大(2023)再発見により明らかとなったヤマグチテンナンショウの正体.日本植物分類学会第22回大会口頭発表
©2016 K.Hoshiyama