家相・地相鑑定

九性気学(九星気学)の考え方をもとに、方位や家相(地相)鑑定を随時承っております。

江戸時代に民間で用いられていた九星学に「気学」という名称を与えたのは、明治時代末期の人、園田真次郎が最初であるといわれております。それ以降、九星学は「気学」という名称で呼ばれるようになりました。

気学とは、方位を使用することによって運勢を開拓する、開運のための占術です。しかし現在では、単に方位の吉凶を判断するだけではなく、色々な方面に応用されています。その一例を挙げますと…

・生まれながらの性格の長所・短所の診断

・一生の大きな運勢傾向・盛衰の診断

・毎年・毎月・毎日の運勢判断

・旅行や移転の時の方位の吉凶診断

・相性の良否

・結婚や改築・新築の日取りの診断

・職業の選択や適職の可否

・家相の吉凶診断

以上のような事柄を鑑定することができますので、人生の岐路に立った時、またふと気になった時、ご参考にしていただければと存じます。

気学は、事前に悪い運命を避け、幸運な運命を開く学術でございますので、ぜひご活用ください。

家相・地相鑑定

【吉凶鑑定】【吉相の家相ご提案】【出張鑑定】

住居は自然環境や自然現象を通して、そこに生活する人間と密接な関わりを持つものです。それ故に地相や家相は、そこに居住する人の心身に大きく作用し、運命的にも多大な影響を及ぼしてくるものですから、住宅を建築する場合には、敷地の環境や間取りの吉凶に重点をおいた家相図の検討をお勧めいたします。

家相・地相鑑定お申込み

※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わください。

■よくあるご質問■

・遠方につき、来社できないのですが…。

→ご来社されるのが一番良いですが、遠方の方やご都合がつかない場合は、お電話やFAX、メールでのやり取りをご提案させていただいております。

まずは、鑑定を依頼される内容をお知らせいただきまして、ご依頼者様に合った方法で対応させていただきます。

どうぞお気軽にお寄せ下さい。