北陸ブロック

2022/11/19


公募型プロジェクト

自然物が創る街の魅力


金沢から福井方面へ北国街道を南下。

小松の串茶屋町は一里塚を中心に旅籠屋、髪結などが建ち並び遊郭も設けられたとのこと。

小高い所には神社仏閣が建立され、往時の賑わいが伝わってくる。

少し離れたところからは、社葬林の森がポツポツと並ぶ見事な風景を醸し出している。

ついでに酒蔵も立ち寄りました。

北國街道を福井県側へ南下。福井県では北國街道や北陸道と表現している。

福井市中心部を通るフェニックス通りを花堂で分岐し旧街道筋を南下。GoogleMapでは北國街道と表示されているが現地に設置されている案内板等には北陸道と書かれている。これが鯖江市内に入るとGoogleMapでは「歴史の道」と表示される。

いずれにしても、旧街道筋は河岸段丘崖上など小高い所を通っており、緩やかなカーブで続いている。沿線には立派な邸宅が立ち並び緑も多い。また古墳や宿場跡、神社などがあり、まさに歴史の道である。

時折、通りの正面に日野山や社葬林を見通せるなど、往時も自然物を目印に街道を歩んでいたに違いない。


#醗酵文化

#JUDI東北ブロック

#JUDI北陸ブロック

#信州上田別所温泉

#柏屋別荘

#信州亀齢

#岡崎酒造

醗酵文化研究会

信州上田市別所温泉

〜シンポジウム事前調査〜


東北+北陸ブロック

#上田市

#原商店

#醗酵文化

#味噌

#清酒

#あま酒

#上田別所温泉

#柏屋別荘

#柳町

#旧北国街道

#岡崎酒造

#醗酵まつり

東北・北陸ブロック共催

醗酵文化研究会

#醗酵文化

#醸造のまち

#ふぐの粕漬け

#糀

#味噌

#醤油

#酒蔵