広報委員会

2023/5/12


名古屋巡見取材&中部ブロック交流会


 地球博以来、変わり続けている名古屋。近年はやはりリニヤ新幹線を見据えた開発でしょうか。

まず1日目は、名古屋のシンボルともいうべきテレビ塔周辺の久屋大通公園のPFIによる取り組みを視察。

これまで、人が集まらなかったエリアが平日にも関わらず若者たちで賑わっていました。

南大津通り、栄ミナミのパークレット、若者で賑わう大須商店街、そして大須観音など歴史的なポイントや、昔の雰囲気が残る路地空間など、名古屋の街の魅力を知ることができました。

2日目はかつての操車場、舟運から鉄運への積替場であった後に整備が進められている「ささしまライブ」からスタート。愛知大学キャンパスなどを見て、名古屋駅周辺で進められているリニア新幹線工事現場とその周辺を巡り、小学校跡地をコミュニティ空間として活用されているナゴノキャンパスで昼食。その後、円頓寺商店街と円頓寺四間道の歴史的エリアを周りました。

新しく生まれ変わる街と歴史的街並みを保全しリノベーションなどで賑わいづくりが進められている街。名古屋の街の奥深さを知る貴重な巡見となりました。

JUDIへの新会員勧誘もできました。


街並み・緑について

二重街路樹や極めて稀な自然樹形のトウカエデの並木通りは、都市の財産だと思う。

JUDI JOURNAL 8月号発行

#都市環境デザイン会議

#JUDI

#JUDIJOURNAL

#那覇まちめぐり

#マチグァー

#まちまーい

#那覇

#壺屋

#那覇まちめぐり

#マチグァー

#フォトコン

#コンテスト

#那覇まちめぐり

#マチグァー

#まちまーい

#首里