東北ブロック・北陸ブロック

2022/2/8

第一回目会合

長野シンポジウム開催に向けて

東北・北陸ブロック共催

醗酵文化研究会


オミクロンが未だ猛威をふるってる中、東北+北陸ブロックプロジェクトの醗酵文化研究会、今期第一回目が開催されました。

前期からのテーマとして掲げられた内陸部の醗酵文化を探るということで、今回は信州大学の熊谷先生と、信州上田の別所温泉柏屋別荘オーナーの信田さんをゲストにお迎えして意見交換が行われました。

今期はこの信州上田を舞台に、長野シンポジウム「醗酵文化を活かしたまちづくり」の開催を目指して、具体の研究テーマや役割について方針が話し合われました。

シンポジウムは、今は営業していない木造4階建ての趣のある柏屋別荘が会場。また、地元上田の人気の造り酒屋、亀齢で知られる「岡崎酒造」の岡崎さんにもご登壇頂こうということになりました。

上田市内の旧北国街道の柳町など、楽しさ溢れる企画になりそうです。







醗酵文化から読み解くまちの姿



公募型プロジェクト

#醗酵文化

#醸造のまち

#醗酵食品

東北・北陸ブロック共催

醗酵文化研究会

醗酵文化

#醸造のまち

#ふぐの粕漬け

#糀

#味噌

#醤油

#酒蔵

#JUDI

#都市環境デザイン会議

#JUDIジャーナル

#国際委員会

#服部圭郎

#ポスト・ジェイコブスの先達

#吉田愼悟

#気仙沼市内湾地区

#復興のデザイン

#阿部俊彦

#田口泰彦