関西ブロック

2021/5/15

関西フォーラム2021

つながる!私ごとのまちづくり「小さな仕掛け・小さな空間」

〈趣旨〉

 本年度の都市環境デザイン会議関西ブロックフォーラムは、日々の暮らしを豊かにする、地域に根差したつながりづくり、素敵な場所づくり、事業やその支援を私ごととして実践する人たちに注目します。全国から「これからのまちづくりのプレイヤー」にお集まりいただき、これからのまちづくりのあり方について、意見交換していただきます。


〈プログラム〉

挨拶と主旨説明 (藤川敏行)

セッション1・・・「まちづくりコンサルタントの新展開」

・小さく売る店からまちづくりの芽を探る  高野哲矢さん(小浜市)

・東京から若狭へ、古民家活用から森林再生へ  時岡壮太さん(若狭町熊川宿)

・カミハチキテルができるまで/できてから  山中佑太さん(広島市)

セッション2・・・「まちのコミュニケーションの可能性」

・まちのハブとなるヒト・コト・モノ・バ  岸上純子さん(大阪市・中津)

・まちづくりはどこでもできる     藤輪友宏さん(加古川市)

・「みちくさ」で町の風景を読み替える  吉川晃司さん(気仙沼市)

セッション3「まちに根差した事業の担い手」

・地方中核都市の民間主導のまちづくり事業 武内淳さん(和歌山市)

・家島の暮らしの魅力を事業に     中西和也さん(姫路市・家島)

・まちの機能不全をつなぐ オンライン公民館  おきなまさひとさん(久留米市)

みんなで意見交換 (モデレーター・岡絵理子)

さいごに;これからのまちづくり(篠原祥)