北陸ブロック

2021/12/5

都市環境デザイン会議in新潟

加茂市エクスカーション


北越の小京都と呼ばれる加茂市の中心市街地を視察した。加茂市役所職員3名にご案内頂きました。

古くは平安遷都の折に、加茂の地が京都の賀茂神社の社領となり、上賀茂神社と下賀茂神社の祭神が分霊されたことからこの地名がついたとされ、街を流れる加茂川の風情もどことなく京都の雰囲気が感じられました。人口は3万人程度の小さな市ですが、平成の大合併の折りには頑なに合併を拒み、独自の市政を展開しています。約1.4kmにも及ぶ駅前通りは「ながいきストリート」と名付けられ、地域商店街が根強く頑張っているのが印象的でした。また、この1.4km全区間にアーケードが整備されており、商店街、行政が一体となって取り組んできた象徴として街の顔にもなっているようでした。

歴史・風土を大切にし、それをまちづくりに活かされていることが伝わってきました。




#都市環境デザイン会議北陸ブロック

#新潟工科大学

#都市環境デザイン会議

#北前船プロジェクト

#桑折町

#奥州街道

#追分

#辛口桑折

まちを再生する公共空間利活用のための道具考

関西ブロック

#道具考

#公共空間

#西尾京介

#社会実験

#道具

「阪神淡路大震災とJUDI関西、そしてその後の展開」

「復興のデザイン〜女川での取組〜」

「熊本地震復興の現在〜ましきラボの活動を中心として」


30周年記念事業委員会


#JUDI 30周年記念事業

#復興のデザイン

#阪神淡路大震災

#東日本大震災

#熊本地震

#女川

#ましきラボ