(便宜的なお名前 ロシアさん )
データ
身長(10段階)9 | タグ MOS | 漢字 露 | モチーフ モスクワ大公国、ロシア(ソ連とは別)
概要
ロシアさんは活発で頑丈けどドロッとした感情も抱えがち。ソ連さんに対しては いまだに ものすごくゆがんだ愛憎を兼ね備えている 。
ソ連さんのプロパガンダポスターを使用用や保管用と分けて保管しているとか・・・
主な登場動画抜粋
これまでの人格面などについての言及
・ソ連さんとは別人という設定で存在はしている。コ23/9/26
・世界情勢のためしばらくは自宅待機。コ23/9/26
・そのうちEU4にてモスクワ大公国として登場するかも?動23/11/10
体は大柄で頑丈、そしてけっこう活発だけど春の泥濘のようなドロッとした心も抱えている。
特にソ連さんに対しては いまだに ものすごくゆがんだ愛憎を兼ね備えている 。動24/8/19
「ま、まずい、このままじゃ死ぬッッ!!!」本人談。動24/8/19
・めちゃくちゃ酒に強いのだが、物理的に入りきらなくなるレベルで飲む日があり、翌日は昼過ぎにバケモノみたいなツラをして家から出てくる。動24/8/23
・ソヴィエティ~カの構成国の一人。ソ連さんは自分を征服した反乱者なので恨んでいる...のだが同時に、若くて強くてキャラの濃い彼女に心を奪われ めんどくさいファン兼アンチと化した。動24/9/5
・革命ソ連さん世界ではソ連さんのことを「このあたしの伝統と歴史を受け継いだ第四のローマだ!高貴なる血統を持つ赤き帝国だ ロシアの新ツァーリだ…」と言っていた。動24/9/5
・ソ氏に罵声とラブコールを交互に送りつつ、同じことをしている同担を見かけたら殴り、最後にはソ氏の解体に加担しつつ、直後に号泣して遺品とかを血眼で回収していた。動24/9/16
・ソ連さんのことが大嫌いだけど大好き。少なくとも連邦構成国の中では一番のファン。だけどソ連さんとは思想も性格もぜんぜん違うので ソ連さんとしては複雑な気持ちだった。動24/10/13
・モスクワにある ツァーリの鐘を持ち上げるのがこの人の持ちネタというか...大人気パフォーマンス。何度か手を滑らせて圧死したことがあり、音を鳴らすことはまだ一度も成功していない。動24/10/25
・「アラスカの売却は間違いだった!」本人談 動24/12/13
・革命ソ連さん世界では心からソ連さんのことを想っている。本人も相手も周りの人も、マジで誰一人としてそれで得をしないのだけれども。動24/11/05
・一般の人口にまぎれてオランダさんのもとで船大工の仕事をこなしていたことがある。趣味で。動24/11/15
・二人でいる場ではソ氏に対して色々吹き込んだり 時々文句をたれたりするがそれ以外の場では概ね ド従順な部下として振る舞う。一人でいる時も同様。動24/11/22
・アウトドアが好きなのだけど 熊が現れたらショットガンをへし折り捨てて宣戦布告する。ヒグマに、ツキノワグマに、ホッキョクグマに 我こそがシベリアの主であると示すのだ!動24/11/30
・陣地とかに据え付けてあるタイプのマシンガンを片手で持って打てるフィジカル強者。ただし射撃自体はへたくそ。動25/6/25
・「頭はたいていの生き物の弱点だ、弱くて当然!」本人談。動25/6/25
・シベリアに鉄道を引くときは増税、借金で解決、建設は気合とのこと。動25/6/25
・Vic3も終盤になると故意に労働者階級を抑圧して、ソ氏の出現を期待してみたりする。動25/7/23
・酒代でほとんど消える。他の出費は少ないし金儲けやビジネスに向けた方面の気力もない。動25/8/3
・ロシアさんは態度こそソビエトさんより荒々しいが、内面的にはずっと複雑でしっとりした感じの性格。ソビエトさんが板チョコでロシアさんがカ〇トリーマ〇ムみたいな。TT
・趣味はDIY、家具とかではなく、家とか船みたいなデカいものを作るのが趣味です。あるいは、人の虫歯を引っこ抜くことです。マ
・ロシアさんはことあるごとにソ連さんの隣にやってきてああだのこうだの口を出してくるタイプの人。マ
・相手に対する、しょうもない、しかし我慢ならない不満はある程度我慢するけど、爆発すると1週間くらい家に押しかけてまで怒鳴り続ける。マ
・表面上の真面目さは
ソ連さん>ベラルーシさん>>ロシアさん>ウクライナさんだけど
実際の性格の真面目さは
ソ連さん>>>ロシアさん>ウクライナさん>>ベラルーシさん。マ
・もんどす世界の柄悪く見える人たちの一人。強くありたいと思っており、そのために威勢を張っている部分がある。ただ喧嘩っ早くて脳筋なのは生まれつき。TT
・熊と戦って鍛えている。全体的に筋力には自信がある。TT
・モンゴルさんにくすぐられたら、くすぐりは効かないけど謎の行為に心底恐怖して逃げ出す。TT
・殴れる相手に対してめちゃくちゃ強気だけど、殴れない相手にはかなりパニックを起こす。マ
・なんか悪いことがあった時にベラルー氏と晩酌する。ベラルー氏は酩酊による事故で、ロシアさんはアル中で… よく 死ぬ。TT
・ゲーセンではパンチ力測定機みたいなやつをしばいて、アメリカさんに負けたことにショックを受け悲しみを叫びながら自動ドアに開く隙を与えず破壊して退店する。TT
・ソ連さんへの愛は、重い…かつめちゃくちゃ歪んでいる錆び切った鉄塊のような感情なのかもしれない。マ
・スマーホケースはケースごと割れてる、なぜ。マ
・キレると怖いし、すごく唐突でわかりにくそう。TT
・知り合いにはあまり触らないが、友人のことは小突いたり叩いたりする。そういうプチ暴力を許し合えるかで友人度を判断しており、ベラルー氏さんなんかはいきなりぶん投げても良い相手だと思ってる。TT
これまでの経歴などについての言及
・ロシアさんの鉄道は西欧からは遅れており、1837年に首都と離宮を結ぶ鉄道が初めて開通した。これは産業とか旅客とかそういう実用的なものではなく、ロシアさんが私的にちょこっと移動するためのもの。ツァーリ運搬用の動く歩道にすぎないものだった。動25/6/25
・プロイセンさんの脳天に銃弾を撃ち込めそうだったのに意外と顔が良い…無理…と戦線離脱した前科がある(七年戦争)動25/7/23
・今でこそ巨大国家だが、昔はモンゴルさんに砕かれたある大国の、小さな破片の中の一人にすぎなかった。動画25/9/23