Boemia-san
Boemia-san
(便宜的なお名前 チェコさん )
データ
身長(10段階)6 | タグ BOM | 漢字 捷 | モチーフ チェコ
概要
チェコさんは内燃機関などの機械いじりが大好きで、「エンジンの音に勝る音楽は存在しない 」と語る人です。
中世の時代から他の連中に支配されるなど不憫な目に遭うことも多かったですが、同情の必要はないほどタフな人です。
主な登場動画抜粋
これまでの人格面などについての言及
・手が鉄と油で臭い、内燃機関を弄っているときは生き生きとしている。動23/5/29
・結婚生活中もプラハで生活していた。動23/8/21
・ツナギが似合う。動23/9/4
・元ボヘミアさん。動23/9/20
・メカニックと言うかちょっと接しにくい職人みたいな人。頑固です。動23/9/20
・最近またガラス工芸にハマってる。動23/9/20
・スロヴァキアさんより少し頑固。動23/9/20
・いわゆる「窓枠放出」事件の1・2回目はこの人がキレて投げ落とした事件。3回目はこの人が転落した事件。動23/10/28
・東欧ではなくない?と時々思っている「ウィーンの方がプラハより東じゃんか」って一年あたり数十回は言ってる。動23/11/2
・普段の料理はそこまででもないけど、手間暇かけたケーキみたいなの作らせるとめちゃくちゃ上手い。本人の意思で作ることは稀。動24/2/16
・ミス・バンジーワゴン。動24/7/18
・頑固者といっても柔軟性がないわけではなく、ただ疑い深くて 人に対する信頼度の基本値が低いのでむすっとして人の話をまじめに聞かないことが多くある感じです。動24/7/18
・趣味は機械いじり。コンピューターみたいなハイテクな機器よりは実際物理的にガンガン動く車なんかのメカが好きです。動24/7/18
・でも結構綺麗好きなので油に汚れたあとはしっかり風呂に入って石鹸の香りで帰ってきます。動24/7/18
・昔から不憫なやつではあるが同情の必要はない程度にタフな奴。動24/7/18
・スロバキアさんとは消極的な理由でくっついたという点では、二人と因縁のあるオーハンと同じですが、こちらは良くも悪くも最初から最後まで冷めた関係だった…というイメージです。動24/7/18
・同じ部屋で過ごしていると、チェコさんはヘビースモーカーなスロバキアさんを(くせえ)と睨みがち…スロバキアさんもまた機械いじりに明け暮れるチェコさんを(うるせえ)と睨みがちです。動24/7/18
・でも隣の部屋に住み、電話で会う約束をして、現地で集合し愚痴り合いながらバーで酒を飲む…とかであれば友人としてであれ何であれ、いい感じになりそうです。動24/7/18
・機械いじりが大好き、戦車は色々な機械の集合体たるでっかい機械なので特に大好き。動24/8/6
・「エンジンの音に勝る音楽は存在しない」本人談。動24/8/6
・雑に扱われるためしょっちゅう故障するスロヴァキアさんのトラクターやコンバインを勝手に整備してやる。そのつど金をとる。動24/9/30
・お庭は放っておくと地獄みたいな光景と化す、そのつどスロヴァキアさんに勝手に手入れされ金をとられている。動24/9/30
・ずっとオーストリアさんに抵抗してきて、近代に至りスロヴァキアさんをパートナーとして独立を果たしたが こんどはそのスロヴァキアさんが鬱陶しくなった。たぶんパーソナルスペースが広いんだと思う 動24/10/13
・ずっとオーストリアさんとは仲が悪かったけど、史実世界線においてはドイツさんに一緒くたに併合されたことで共通の敵を得て友人になった。国家の友人、だいたいこのパターンである。動24/11/05
・東欧随一の工業国。なので一日一回はボルトやネジを締めたりしないと死ぬ。そのためにモンキーレンチとドライバーを携帯しているのだ。動24/11/15
・近世のころ 雷のパワーに感動し 応用して機械でも作れないか...と考えていたが近代に入るころには若干飽きていた。早すぎたのだ。動24/11/22
・車とかバイクを愛玩目的で所有しているので、多分それがペット 動24/11/30
・色恋沙汰にはほとんど興味がない。露骨に毛嫌いするほどでもなく、キモい!くだらない!とも思ってなくて、本当に マジで関心がなさそうな感じ。動24/12/31
・インテリの部類であり独・英・仏・伊の言語は分かる。それゆえ都合が悪いのでミュンヘン会談から締め出された。動25/4/16
・(窓外放出アタック)動25/5/11
・家電は見た目で選ぶ。だけど例えばエアコンなら室外機の方にこだわる。そういう機械オタク気質。動25/9/1
・ドイツさんのことを「クソドイツ」と呼んだことがある。
・姉妹とされる国々に「あなた方の関係は」と聞いたとき
チェコさん「知らない…」
スロヴァキアさん「知らない…」TT
・カナヅチ。「一生海なんて行かねえ…」マ
・チェコさんとスロヴァキアさんはで遊ぶときは意見が食い違い、ローテンションな論争を続け、気力の尽きた方が負け。負けた方は不機嫌になりながらついて行き、しばしば面倒くさくなって途中で帰宅する。TT
・ゲーセンでは対戦はむしろめんどくさいのでスロヴァキアさんと協力して進めるアドベンチャーみたいなのやってたけど、チェコさんは車に戻るスロヴァキアさんは喫煙所に籠る。喫煙所内ではスマホ見ながら手すりに腰掛けて黙ってる、無言。TT
・スロヴァキアさんとは昔は今よりは明らかに柔らかい態度だったが、それでもお熱いカップルというよりは同志・戦友という感じだったかもしれない。マ
これまでの経歴などについての言及
・スロヴァキアさんとオーストリア=ハンガリー憎しで結ばれたというか提携した、当初からビジネスパートナー的な側面の強い「カップル」でした。そしてチェコスロヴァキア国家が誕生すると二人の性格の違いなども相まって微妙にギクシャクし、それから二人がドイツさんによって味合わされた苦痛を共有しつつも、その中でスロヴァキアさんだけが一応の独立を経験したことで分割統治的な作用が働いて二人の仲は完全に冷え切り、二次大戦後の二人は一応結婚しているものの、別の場所で仕事をし、たまに会っては嫌味を言い合うだけの関係で、そのまま「ビロード離婚」に至る・・・という関係。そして離婚後の方が二人の関係は良好。動23/11/10
・急に愛し合い始めたオーストリアさん&ハンガリーさんをそろって気持ち悪がったことでスロヴァキアさんと意気投合した。動24/1/31
・中世から重要な地域にあったがゆえに他の連中の支配を受けることが多かったが、窓から人を投げ出しての反発やある種の戦闘場所を使った抵抗で勇名を馳せた。動24/7/18
・hoiの時代でもやはり独立したかと思えばドイツの犠牲になり、戦後はソ連からの支配とそれに対する抵抗の意思が露骨にせめぎあう状況になった・結局ソ連率いる東側諸国の侵攻で上手く行かなかったが東欧諸国を精神的に揺さぶる事にもつながった。動24/7/18
小窓絵を描いていただいた方
haguro2022