Ming-sama
Ming-sama
(便宜的なお名前 明さま)
データ
身長(10段階)9 | タグ MING | 漢字 明 | モチーフ 明(洪武帝~崇禎帝)
概要
明さま、 なまじ血も涙もない限界賊徒の世界で育ったので、統一王朝になってからは聖人君子を目指し暴力を毛嫌いしていた。それはそれとして ブチギレると拷問がエグい。超ウルトラ残虐無比夜露死苦トーチャー大魔王に化けるタイプ。
人間で言うところの「貧しい出身の人」に近いイメージで、 小さく土地の貧しい幼馴染である琉球さんが可愛くて仕方ない。
主な登場動画抜粋
これまでの人格面などについての言及
・中華を統一しているときだけ「さま」になる。動23/3/6
・飢饉により渦巻いた元さまに対する憎悪...みたいなものから生まれた存在で、人間で言うところの「貧しい出身の人」に近いイメージ。小さく土地の貧しい幼馴染である琉球さんが可愛くて仕方ない。動23/12/31
・ベストオブ成り上がり者。動24/7/18
・闇を抱えている…!!みたいな感じではないですが概ねいい人ながらなんか苛烈な部分があります、石の入った雪玉みたいな。動24/7/18
・少なくとも善人であろうとしている時点で、もんどす世界の大物の中では、性格はマシな部類です、性格は。動24/7/18
・たぶん仏の顔を三度までをしっかり保てるけど、四度目で超ウルトラ残虐無比夜露死苦トーチャー大魔王に化けるタイプ。動24/7/18
・琉球さんとの関係でプライベートでもカッチリとした君臣関係が見られたのは出会ってから数日のみで、主に明さまが気に入ったことで、だんだん仲良しになっていきます。動24/7/18
・意識高いベテラン社長が店舗を視察した先で謎に気に入られたバイトの子みたいな。動24/7/18
・「国家たるもの、巨大な存在として君臨し、臣民を見守るべきである」。本人談 動25/4/3
・貧しいころは取って食う以外の選択肢を取ることができなかったが、本来動物が好き。アフリカからわざわざキリンを連れ帰ってきたのも私情。動25/05/28
・満州さんによると昔はよくわからん石とか銀とか鉛とかを飲んでいたらしい。動25/05/28
・墓荒らしは倫理的に良くないため千刀を以て切り刻まれるべき。動25/08/17
・LINEのアイコンは琉球さんから渡されたものを事情も知らず使ってる。マ
・きわめてサディスティック。マ
・残虐なのが萌えポイントだけど、優しい人。怒ってしまうと怖いとかそういうレベルではないだけでどちらかというと善人に見える部類の人。TT
・意識は高いけど貧乏人根性みたいなものがあり、真っ当な理想を持ってはいるけど拷問は躊躇わない、尊大で少し短気な東アジアの姉貴分です。でした。TT
・そこまでキレやすいわけでもない、仏の顔が三度まで続くけど、四度目で鬼そのものになる感じ。TT
・ホラーゲームに対してはほぼ常識的な反応をするけど、ゴア描写に対してはリアリティ不足を指摘する。TT
・宋さまのことは「宋さま」と呼ぶ。
・琉球さんとはぱっと見そうは見えないけど幼馴染。マ
・生死をかけた戦いの中では落ち着いていられない、怨みや怒りが、閾値を超えると一気に高まり、そのまま爆発しやすいタイプ。そうなると良くも悪くも周りが見えなくなる。TT
・強盗みたいな連中に遭った時は直ちに(自主規制)。青
・満州さんを除くともんどすキャラの中で一番髪が長い。マ
・死に際は「悲惨な最後」マ
・商売が上手いとか下手とかいう次元にいない。カスハラが起きると店頭に現れ、客をレジ横に縛り付けて口を開けさせ「不要なレシートをお入れください」と額に入れ墨する。マ
・明さまと琉球さんのお互いに対する感情は「先輩/後輩」に近い方向性の要素も含むもの。ただ実際に関係が築かれるうえでは国家としての身分差めいたものがデカすぎる...親密な割に主従関係の高低差がデカすぎるだけで。TT
・体の柔軟は硬い。マ
・ぜんぜんだめ、足首をつかめない。TT
・貧民上がりのキレやすい君子。マ
・国家たちの7〜8割は、自分の苦労の歴史とか、若い頃の話をするのが大好きだが、明さまは自分が木っ端反乱軍だった頃の話を絶対にしたがらない。TT
・「あの頃は辛かった」→「が、いまにしてみればいい思い出だ」という思考にならないのだと思う。「あの頃は地獄だった」→「思い出したいわけがないだろう」みたいな。TT
・優しくなろうとはしているけど、きつい境遇の生まれゆえか、素は大魔王みたいな性格。TT
・民国さんの「アイヤー」はポケ〜と口を開けて放たれるイメージ。明さまの「アイヤァッッ!!!!!!!!」はギャグマンガめいて後ろにバーンとひっくり返りながら放たれるイメージ 。TT
・明さまはキレるにつれて不機嫌な顔へと変化していくタイプだけど、気づいた時点でほぼ手遅れ。TT
・明さまは格下の小さくて従順な国との間にある庇護⇄尊敬の関係が好き。TT
・あらゆる会話のうち8割において、相手が嘘を言っていないか、不誠実でないかと無意識に疑っている。「友人」というか、ごく忠実な臣下が相手ならば、その割合が4割程度に下がる。TT
これまでの経歴などについての言及
・なまじ血も涙もない限界賊徒の世界で育ったので、統一王朝になってからは聖人君子を目指し暴力を毛嫌いしていた。
それはそれとして ブチギレると拷問がエグい。動24/4/5
・万里の長城を作ったのはこの人。なおこれが有意義だったのかどうかは、この人が内乱の中で死んでしまったのでわからない。動24/5/4
・14世紀、モンゴルさん(?)の中華帝国としての姿を打ち破って生まれた国家。ド貧困層の反乱勢力として生まれた、珍しい帝国。動24/7/18
・成果や見どころとして日本と満州との死闘や、現代まで残る万里の長城などがある。遊牧民にとっつかまった件も…動24/7/18
・16世紀末に朝貢国を助けて負ったダメージが響き次世紀に反乱から自害に追い込まれた。動25/4/3
・生まれる時のイメージは怨念とか怒りみたいなものから生まれた幽霊みたいなもの 。マ
・死に際は「悲惨な最後」マ
小窓絵を描いていただいた方
𝘚𝘮𝘪𝘵𝘩 さま