東洋大学人間科学総合研究所  公開シンポジウム 外国にルーツを持つ若者の大学進学に対する支援ーー高校、地域社会、大学の連携に向けて——

【主催】東洋大学人間科学総合研究所研究チーム「多文化共生と外国人住民の社会統合」(代表:村上一基)
【共催】2020年度井上円了記念研究助成(研究代表者:井沢泰樹)

日  時

2020年12 月13 日 (日)14時00分~17時00分

内  容

外国籍住民の増加ならびに定住化が進み、外国にルーツを持つ若者の社会での活躍もますます期待される。しかしその一方で、義務教育段階と比べて、後期中等教育においてはその対策の遅れが目立ち、高校進学、高校生活、そして高校卒業後の進学率や就職率において、大きな格差が生まれている。本シンポジウムでは、外国にルーツを持つ若者の大学進学に対する支援に取り組んできた高校の先生やNPOのスタッフにご登壇いただき、かれらの大学進学の現状と課題を議論する。そのことを通して、外国にルーツを持つ若者の社会統合と、今後の多文化共生社会のあり方を考えたい。

【パネリスト】

長谷川聡子・楠瑠奈(都立南葛飾高校)

角田仁(都立一橋高校)

高橋清樹(多文化共生教育ネットワークかながわ)

村上一基(東洋大学)

【司会】

井沢泰樹、高橋典史、山田香織(東洋大学)

【開催方法・申込方法】

・Webex Eventsを用いたオンライン開催
・詳細は参加申込いただいた方に後日ご連絡いたします。
・下記のフォームから12月10日(木)までにお申し込みください
https://forms.gle/JKRyjriZoGdFWJD37

順次、参加方法のご案内をお送りしています。

12月12日までに案内が届かない方は、migrants@toyo.jpまでご連絡ください

 

【参加費】無料

【主催】東洋大学人間科学総合研究所
研究チーム「多文化共生と外国人住民の社会統合」(代表:村上一基)
【共催】2020年度井上円了記念研究助成(研究代表者:井沢泰樹)
【問い合わせ先】migrants@toyo.jp

  

ポスターのダウンロードはこちら