人間科学総合研究所チーム「家族・カップル・個人の日仏比較研究」において、木村・草野・棚沢が「個人」について発表するのは、今回が4度目、最終回である。これまでの集大成として得た成果から、日本の今後の「個人のあり方」を展望したい。
日時 2024年10月5日(土)16:00~18:00
ZOOMオンラインでの開催
https://us06web.zoom.us/j/82867576362?pwd=RZoQBykeBumPGn77Zjbm7boVkz5cq5.1
ミーティング ID: 828 6757 6362
プログラム
講師 司会:西野理子(東洋大学社会学部教授)
(1)フランスの個人:1789年から現代まで ―「社会的なもの」の発明 ―
木村信子(東洋大学人間科学総合研究所客員研究員)
(2) 日本の個人:明治期から1945年まで ―福澤諭吉から『国体の本義』までを読む―
棚沢直子(東洋大学名誉教授)
(3) 日本の個人:1945年から現代まで ―憲法における個人・個人と家族の関係―
草野いづみ(東洋大学人間科学総合研究所客員研究員)
(4)まとめ:日仏比較の視点から:棚沢直子
(5)質疑・討論 ―このプロジェクトにおける今後の研究について―
お問い合わせ先
東洋大学人間科学総合研究所 支援者のための相談室
〒112-8606 文京区白山5-28-20
Tel:03-3945-7643
E-mail: sodan7643@toyo.jp 担当:小野里(月・木・金 9:00~14:00)
ポスターのデータはこちら