☆日 時:10月18日(土)10時集合(今回は第三土曜日です)
都電荒川線庚申塚駅改札(都電大塚から三ノ輪橋行き2つめ)に集合
☆⻑⾕川良信のご子息である⻑⾕川匡俊会員にご案内いただきます。
★参加される方は10月16日(木)までに松本sonoko_m*nifty.com(*を@に変える)までご連絡ください。
☆⻑⾕川良信は、「社会事業とは何ぞや」(大正8)の著作や、「マハヤナ学園」の隣保事業1 によって、業績を評価されている社会事業家です。今回の「福祉史を歩く」では、マハヤナ学園発祥の地である⻄巣鴨を歩き、⻑⾕川良信の社会事業の出発点に想いを馳せる⼀日としたいと思います。
日程(予定:天候等により変更する可能性があります。
10:00 庚申塚駅に集合⇒⻑⾕川会員の説明を受けながら、徒歩で 700 メートル先 の⻑⾕川良信記念館(現在開館準備中)へ
⇒⻑⾕川良信記念館の⾒学及び「⻑⾕川良信とマハヤナ学園」の講話
⻑⾕川良信の思い出などについて語り合い、12:00 頃に解散。
その後、希望者は、昼⾷を「巣鴨ときわ⾷堂庚申塚店」でとり、巣鴨地蔵通りなどの周辺探索後、帰宅。
研究誌『東京社会福祉史研究』第20号(2026年5月発行)への論文等の投稿を募集しています。
投稿応募締切は2026年1月31日です。
<投稿先・問い合わせ先>
【投稿先】東京社会福祉史研究会編集委員会宛
E-mail: tokyoshakaifukushishi.edit@gmail.com に、投稿論文をご投稿ください。
※新規程の(投稿原稿の作成)5.6.7. (投稿の方法)8.9.を確認の上、ご投稿ください。
【問い合わせ先】
投稿にあたって編集委員会指定の投稿論文につけるパスワードについてや、その他投稿に関するご質問は、以下の東京社会福祉史研究会編集委員会事務局宛にお問い合わせください。
E-mail: tokyoshakaifukushishi.edit[アット]gmail.com
2025.10.07:ニュースレター第235号を掲載いたしました。
本研究会は、会員のみなさまからの会費で運営されております。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
機関誌等が宛先不明で返送されてきてしまうことがございますので、住所や所属先が変わられました時は、お早めに事務局までお知らせください。
2018.09.16:ウェブサイトを第三版にリニューアル。現在に至る。
2012.09.21:ウェブサイトを第二版にリニューアル。URLを変更。
2007.01.01:ウェブサイト初版の立ち上げ。