2009年

第32回例会

2009年1月24日(土)14時~17時

専修大学神田キャンパス7号館7階772教室

趙没名氏(立命館大学)「整肢療護園の役割再考―高木憲次の影響とかかわって―」

第33回例会

2009年2月28日(土)18時~21時

専修大学神田キャンパス1号館12階社会科学研究所神田分室

内田塔子氏(東洋大学)「興望館セツルメントの地域的背景~昭和4年前後を中心に~」

第34回例会

2009年3月28日(土)14時~17時

専修大学神田キャンパス7号館6階764教室

青木陽子氏(一橋大学大学院)「戦前期川崎市の救護法関係史料紹介」

第35回例会

2009年4月25日(土)14時~17時

専修大学神田キャンパス1号館12階社会科学研究所神田分室

中尾友紀氏(椙山女学園大学)

「戦前期日本の「長期保険」構想―簡易生命保険から労働者年金保険へ―」

第36回例会

2009年5月23日(土)18時~21時

専修大学神田キャンパス7号館8階782教室

宮武正明氏(こども教育宝仙大学)

「「昭和8年東京市社会統計」を読み解く」

第37回例会

2009年6月27日(土)14時~17時

専修大学神田キャンパス7号館8階782教室

寺脇隆夫氏

「東京の社会福祉・社会事業関係調査の史資料紹介―恐慌と市域拡大期(1930-35)にどんな調査がなされたか」

第38回例会

2009年7月25日(土)18時~21時

専修大学神田キャンパス7号館8階782教室

野口武悟氏(専修大学)「1950年前後の中央共同募金委員会による共同募金学習指導の推進―その背景とねらい、指導内容を中心に―」

橋本広直氏(駒澤大学大学院)「法定福利厚生費と雇用問題」

第39回例会

2009年9月26日(土)14時~17時

専修大学神田キャンパス1号館12階社会科学研究所神田分室

永岡正己氏(日本福祉大学)「明治期大阪における医療活動の形成過程」

野口武悟氏(専修大学)「大内青巒と楽善会」

第40回例会

2009年10月24日(土)18時~21時

専修大学神田キャンパス7号館6階764教室

高橋恭子氏(神奈川県立保健福祉大学)「戦前病院社会事業の成立と歴史的意義―東京市療養所の病院社会事業―」

第41回例会

2009年11月28日(土)14時~17時

専修大学神田キャンパス7号館8階782教室

田澤薫氏(聖学院大学)

「仙台基督教育児院史から育児院と学校を読む」

寺脇隆夫氏「東京の社会福祉・社会事業関係調査の史資料紹介 その2―1936~40年にどんな調査が行なわれたか―」

第42回例会

2009年12月26日(土)14時~17時

専修大学神田キャンパス7号館8階782教室

副島望氏(日本女子大学大学院)

「貧民と監獄―明治前期刑事政策における貧民の取扱いをめぐって―」