2023

第181回例会

日時 2023 年 1 月 28 日(土)、14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎大学院棟(7 号館)774 教室、オンライン併用

水上生活者 資料編集・解説を担当して

橋本 理子 会員


第182回例会

日時 2023 年 2 月 28 日(土)、14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎大学院棟(7 号館)784 教室、オンライン併用

『女学雑誌』にみる明治半ばの貧困論―女性に求められたもの―

野口 友紀子 会員


第183回例会

日時 2023 年 3 月 18 日(土)、14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎 ゼミ 1012C・D 教室(10 号館 12 階)、オンライン併用

断章-浦辺史・庄司竹代・庄司豊子・阿部和子と保育者弾圧-『多摩福祉会 50 年誌』を編集して考えたこと-

垣内 国光 会員


第184回例会

日時 2023 年 4 月 22 日(土)、14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎 ゼミ 1012F 教室(10 号館 12 階)、オンライン併用

戦後児童福祉と田代不二男:研究背景の整理と個人史研究―進捗状況報告―

駒崎 道 会員


第185回例会

日時 2023 年 5 月 27 日(土)、14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎 ゼミ 1012F 教室(10 号館 12 階)、オンライン併用

戦前期東京のキリスト教主義セツルメント活動における学生のはたらき―興望館セツルメントの少年・少女クラブを手掛かりとして

田澤 薫 会員


第186回例会

2023 年 6 月 24 日(土)、14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎 ゼミ 1012F 教室(10 号館 12 階)、オンライン併用

<調査報告>戦前期において「健康保険」を主題とした単行冊子や雑誌論稿(社会事業分野)について

寺脇 隆夫 会員


第187回例会

日時 2023 年 7 月 22 日(土)、14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎 10 号館ゼミ 1012F 教室

報告テーマ 「社会福祉史研究のはじまりと展開」

野口 友紀子 会員


2023年度研究誌第17号合評会及び総会

2023 年 8 月 26 日(土)於 専修大学神田キャンパス 7 号館 764 教室

合評会 14;00〜

総 会 15:45〜

参加者 13 名


第188回例会

日時 2023 年 9 月 23 日(土)、14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎 1 号館 44 ゼミ教室

テーマ「戦後の「スクールソーシャルワーク実践」に関する研究―1950 年〜1960 年代の学校社会事業、学校福祉に焦点を当てて」

中西 真 会員


第189回例会

日時 2023 年 10 月 28 日(土)10:00〜16:00

第 11 回 東京の福祉史を歩く「江戸〜大正期の風水害関係史跡をみる」


第190回例会

日時 2023 年 11 月 25 日(土)14:00〜17:00

場所 専修大学神田校舎 7 号館 771 教室

報告テーマ 「青少年健全育成」における「大人の役割」について〜1960 年代・70 年代を中心に〜

江連 崇 会員