2016年

第108回例会

2016年1月23日(土)14:00-16:30

専修大学神田キャンパス1号館12階社会科学研究所神田分室

松本園子氏「二葉幼稚園(1900~1916)における園児とその家族の状況―卒業児名簿の分析を通して―」

第109回例会

2016年2月27日(土)18時〜21時

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

長谷川 真司氏「助成実績からみる大正期から昭和初期の社会事業における民間助成財団の特徴と役割」

第110回例会

2016年3月26日(土)14時〜17時

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

工藤 隆治氏「保育制度市場化における政策の方向性の展開−1997年から民主党政権誕生の前まで−」

第111回例会 2016年4月23日(土) 14:00〜17:00

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

土井直子 氏「同潤会仮住宅事業の意義」

第112回例会

2016年5月28日(土)14時〜17時

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

岡本多喜子氏「浴風園の最初の委託収容者状況」

第113回例会

2016年6月25日(土)18時〜21時

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

寺脇 隆夫 氏「関東大震災後の済生会臨時救療事業について」

第114回例会

2016年7月23日(土)18時~21時

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

宇都榮子 氏「第2次世界大戦後の福田会と復興に向けての動き」

総会

2016年8月20日(土)16時~

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

第115回例会

2016年9月24日(土)18時~21時

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

宇都榮子氏・土井直子氏・松本園子氏「東京社会福祉史」編纂計画の検討

第116回例会 2016年10月22日(土) 14:00〜17:00

専修大学神田キャンパス1号館12階、社会科学研究所神田分室

佐竹 要平 氏「佐竹音次郎の育児事業と高知人脈-幡多地方を中心に-」

第117回例会 2016年11月26日(土) 10:00-16:30

「第6回 東京の福祉史を歩く―福田会の足跡を歩く」

第118回例会 2016年12月26日(月)14:00-17:00

セントラルレジデンス新宿シティタワー28階「シティタワークラブ」

平田勝政氏「東京のハンセン病社会事業(救癩事業)-1930年代の東京における「らい予防デー」の成立・展開過程の検討を中心に―」