2020年

第151回例会

2020年1月25日(土)14 時~17 時

専修大学神田キャンパス 1号館 4 階 44 ゼミ教室

寺脇 隆夫 会員

「社会事業調査資料文献概要(『戦前日本社会事業調査資料』別巻、社会福祉調査研究会編、

2019、12)の編纂・刊行作業を終えて」


第152回例会

2020 年2月2 日(土)14:00 ~ 17:00

専修大学神田キャンパス 1 号館 4 階 44 ゼミ教室

戦時災害保護法の運用にみる空襲被災者保護について〜山口県の事例から〜

植野 真澄 会員


第153回例会

2020年6月27日(土) 17:00 ~ 20:00

貸し会議室 新宿 C レンタルスペース

「福利委員から埼玉県方面委員への変遷 -連続と非連続に着目して-」

橋本 理子 会員


第154回例会

2020 年 7 月 25 日(土) 14:00 ~ 16:00

zoom によるオンライン開催

「明治大正期の埼玉県における免囚保護事業の展開 」

末松 恵 会員(日本女子大学学術研究員)


2020年度合評会および総会

2020 年 8 月 22 日(土) zoom によるオンライン開催

合評会 14:00〜16:00 総会 16:00〜17:00

  1. 『東京社会福祉史研究』第 14 号合評会(司会・宇都榮子)

5 月に発行した 14 号掲載論文等をめぐって、それぞれ評者のコメントと執筆者の返答、 討論が行われました。

  1. 2020 年度東京社会福祉史研究会総会(報告 松本園子・副島望・宇都榮子)

※各概要はニュースレターをご覧ください


第155回例会

2020年9月26日(土) 14:00〜17:00 Zoomによるオンライン開催

監獄教誨・出獄人保護からみる近代日本の「罪」と「ケア」―「更生」実践史研究の到達点と社会福祉史研究―

江連 崇(名寄市立大学)


第156回例会

2020年10月24日(土) 14:00〜17:00

レンタルスペースAIR(池袋)オンライン併用

感染症の歴史に関わる文献・資料の紹介(第1回)——いわゆる「スペイン・インフルエンザ」に関する文献

松本園子会員


第157回例会

2020年11月28日(土) 14:00〜17:00 オンライン開催

感染症の歴史に関わる文献・資料の紹介(第2回)―明治期・大正期のコレラについて

高橋 恭子 会員


第158回例会

2020年12月28日(月) 14:00〜17:00 オンライン

中央盲人福祉協会の展開とその特徴——『中央盲人福祉協会会誌』を手がかりとして

野口 武悟 会員