第11号(2017年5月)

疎開保育園というアジール―戦時下における「民主的保育」の系譜―

大石 茜

児童保護から児童愛護への変容―新潟県児童保護連盟の展開を事例として―

橋本 理子

児童福祉法制定過程におけるGHQ関与の一考察―PHW記録用覚書「児童福祉法」(1947)を通して―

駒崎 道

<研究ノート>

日中戦争化中国の占領地政権による社会事業―事業の変遷を中心に―

小笠原 強

<研究ノート>

石川県、富山県における少年教護法の思考―法実施時の課題とその対策―

立浪 朋子

資料紹介

『新小説』にみる明治後半期東京の社会施設探訪記(中)

長沼 友兄

東京の福祉史探訪(第6回・福田会の足跡を歩く)

土井 直子