長沼友兄
東京感化院設立当時の欧米社会事業情報
―訳書『萬國囚獄公會事務録』『佛國監獄改良論』などの紹介を通じて―
副島 望
貧民と監獄
―明治前期刑事政策における貧民の取扱いをめぐって―
高橋恭子
東京市療養所の病院社会事業
―初期病院社会事業に関する検討―
植野真澄
戦傷病者戦没者遺族等援護法の立法過程の考察(その二)
―木村文書資料に見る厚生省法案中の戸籍・国籍条項―
野口武悟
一九五〇年前後の共同募金学習指導の推進
―その背景とねらいを中心に―
大塚美紀
(資料紹介)点字雑誌『六星の光』掲載論稿〔墨字訳〕(四)
―日本訓盲字翻案満二五年記念祝賀会に関する論稿を中心に―
寺脇隆夫(解説)
(東京の社会福祉史/覆刻・翻刻資料④)『昭和二十四年九月/民生館民生事務所に関する調査報告書』〔東京都〕
宇都榮子
(会員著書紹介)田澤薫著『仙台基督教育児院史から読む/育児院と学校』
このほか、例会報告の概要、活動日誌(2009年度)等を掲載