S学院と建築士フォーラムの違いメリットデメリット

Post date:Jan 12, 2021 8:57:21AM


◇プロフィール、受験経歴


東京都在住、31歳、女性、既婚、子供1人(2歳)


職種;施工図の作成(平成30年に退職)


受験経歴:


平成30年-学科合格、製図は出産のため受験せず。


令和1年-建築士フォーラムの長期とS学院の製図コースを途中まで受講。製図ランクⅢで不合格。



令和2年-建築士フォーラムの短期受講。製図カド番で合格。



◇育児との両立で大変だったこと


 令和1年受験の年は、前年の11月に出産し育児をしていた為、体力的にきつかったです。長時間座って集中していることができず、最初の頃は6時間半も座っていられませんでした。建築士フォーラムの授業は在宅で3時間だったのでその点でも自分に合っていたと思います。


令和2年の受験の年は、子供も歩き回るようになり、日中は勉強時間を取ることが難しくなりました。一時保育を利用したり、夫が帰宅してから夜勉強したり、実家で親に子守りを頼んで勉強したり、あらゆる手を使いました。


一週間のうち、夫の仕事休みの日は半日くらい時間をもらい授業を受け、1~2日は一時保育を利用し宿題をやる感じでした。


周りの協力が得られる環境だったのは恵まれていたと思います。



◇S学院と建築士フォーラムの違いメリットデメリット


・ S学院 は、エスキスが長い、考え方が難しい。どれが正解とかがはっきりせず毎回消化不良感がすごい。あと授業時間が長くてとても疲れる。受講料が高い。


毎回製図版を持って行くのが重くて大変。製図版を使った書き方を教えるので全部書けるようになるまで時間がかかる。


時間が長い分、製図の線の引き方や建築の基礎知識も授業に含まれている。


・建築士フォーラムは、エスキスの考え方が明確で分かりやすく、答え合わせができる。時間が短くて集中してできる。コスパが良い。建築の基礎知識等は質問すれば教えてもらえる。


製図版を使わずにフリーハンドで書くやり方なので手軽で簡単。フリーハンドが苦手な人は短い定規を使えばきれいに書ける。


ちょっと分からない事はあった時ははっきり伝えないと対面ではないので伝わらずにそのまま授業が進んでしまうので注意が必要。


◇製図1年目の不合格の要因


 私が受験した令和1年は台風の影響で東京での試験は延期され、12月に実施されました。

10月以降のフォーラムの追加授業をとり、他の地域で実施された10月の試験問題を授業で解いた時、先生からは「これ本番でできてたら合格してたね」と言ってもらえたので、合格できるスキルは身についていたと思います。

ただその後の12月試験までの間で自分の中で気の緩みが出てしまい、それまで通りには真剣に取り組めませんでした。


その結果、12月の本番でも最初の方の手順でミスをしてしまい、さらに面積計算を間違え、試験終了の1時間前に気づいたものの、無理やり書き直したため図面は不完全なものでした。



◇カド番合格できた理由


 前年の反省をし、絶対に同じミスはしない事を考えました。

練習や模擬テストではうまくできていても、合格できるスキルを身に着けていても、本番では予想もつかないミスをし、それが不合格の要因になってしまいます。

自分を過信せず、何かミスをしていないか、手順の一つ一つで確認を行いました。


フォーラムのエスキスの仕方は手順がはっきりしていて、


「①〇〇をする。②〇〇を決める。③...」


というように番号が振れるくらい明確なものなので、一つやる度に確認をすることができます。エスキスで間違いが無い事を確信したら後は図面を書き、最後の書き込みをひたすらするという感じでした。


最後の書き込みをどれくらいできるかが結構重要なので、エスキスに時間をかけないフォーラムのやり方はとても効率的だと思います。



◇最後に


 フォーラムのエスキスの考え方を理解し、人に教えられるくらいまで自分の中に落とし込むことができれば絶対に合格できると思います。


あとは、どんなに練習でできていても本番では自分の予想を超える事が起きるので、絶対に油断しない事です。私は練習ではできていためっちゃ単純な作業を本番で間違えました。


本試験で初めて見る事があってもそれは周りの人も同じなので、自分のできる事を出し切り、ミスさえしなければ絶対に合格できます!